もどる

 今日の日記が表示されない場合は、次の行の『再読み込み』ボタンを押してみてください。それでも表示されない場合は、すみません、まだ書いてないということでご理解ください。(^0^;)
2013/03/26(火)
 離任式でした。  岡ア校長先生、一瀬教頭先生、熊谷先生、深澤先生が異動です。卒業生も含めて全員がそろっただけでなく、保護者のみなさんも多数来てくださいました。ありがとうございました。
 熊谷先生とお別れする2年生が声を出して泣きそうになるのをこらえていたり、5年生、6年生の目から涙が流れていたりするのが見えて、心がしめつけられるような思いでした。
 別れの季節はつらいものがありますが、お互い、また新しい出会いが待っています。新しい出会いは、新しい自分の発見・成長にもつながります。どうかそれぞれに良い新年度が迎えられますように。
 本年度のホームページ日記は今日で終わりです。今年度も、鰍沢中部小学校の毎日を書き続けることができました。読んでいただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
\(^0^)/

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2013/03/22(金)
 修了式でした。5人で歌う校歌は、一人が何人分もの声を出して、びっくりするほどの大きさでした。
 校長先生から毎回いただく、一人一人へのメッセージは6枚になりました。みんなうれしそうに聞いていました。
 その後、2年生から一人ずつ、この1年間がんばったことと、来年がんばりたいことの発表がありました。一番長く話したのは2年生でした。3〜4分間話し続けていました(^^)
 来年度に向けて、誰もが希望を胸に、しっかり歩もうとしている姿がすてきでした。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2013/03/21(木)
 5年生は、鰍沢小学校の5年生と一緒に修学旅行の事前学習を行いました。見学グループも決まり、いよいよ、4月の修学旅行が待ち遠しくなってきました。

写真1  写真2  写真3 

2013/03/19(火)
 この1年間でリーダーの自覚が大きく伸び、すっかり成長した6年生。在校生は、準備も片づけも本当によく働きました。
 多くの来賓の方々、家族のみなさんに温かく見守られて、卒業生も在校生もひたむきで前向きで…。心を洗われるような、すばらしい卒業式でした。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13 

2013/03/18(月)
 ものすごい強風の日でした。卒業式を明日に控えた中休み、風が吹き荒れる中でも元気に外で遊んでいました。明日は天気が落ち着いて、いい卒業式になりそうです。

写真1  写真2  写真3 

2013/03/17(日)
 ますほ文化ホールで行われた、『朗読の会すずらん』主催の『朗読発表会』に、2年生が出演しました。演目は、3月11日の集会で発表したのと同じ詩3編でした。「ものすごく緊張しましたっ!」と言っていたのですが、そんなふうには全然見えず、堂々とした発表でした。休憩時間には教育長さんからお褒めの言葉をいただきました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8

 発表直後に司会の方が「思わず涙が出てきてしまうようなすばらしい発表でしたねぇ」とコメントしてくださいました。
 その2年生自作の詩を紹介します。
ありがとうの詩  〜はばたきつばさ〜

ありがとう
 たくさんのことを 教えてくれて
ありがとう
 おもしろい話で わらわせてくれて
ありがとう
 あぶないことをしたときに ちゅういしてくれて
ありがとう
 こまっているときに たすけてくれて
ありがとう
 一人のときに やさしく声をかけてくれて

ぼくたちを ひっぱってくれて
 ありがとう
みんなのお手本に なってくれて
 ありがとう
中ぶ小学校を ささえてくれて
 ありがとう
みんなの目ひょうに なってくれて
 ありがとう
でんとうをまもって よくしてくれて
 ありがとう

たくさんの ありがとうを
 ありがとう
六年生みたいな
 明るくやさしく強い人に なりたいな
だからぼくも
 中ぶ小でがんばるね
だから六年生も
 中学校でがんばってね
そしてゆめを かなえてね

2013/03/15(金)
 3校時に卒業式の総練習を行いました。みんな、ぴしっとした姿でがんばりました。在校生は、卒業記念写真用の席並べの練習もしました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2013/03/14(木)
 今日も卒業式の練習がありました。今日は在校生も一緒に練習しました。みんな、本当に一生懸命で、その一生懸命さがとても素敵です。卒業式までわずかな日数しかありませんが、休み時間や放課後には全員で楽しく遊んでいます。大切な一日一日が過ぎていきます。

写真1  写真2 

2013/03/13(水)
 業前の音楽の時間に、卒業式のときにみんなで一緒に歌う歌の練習をしました。とてもきれいな声が大きく響いてすばらしいです。(^◇^)♪

写真1  写真2 

2013/03/12(火)
 業前時間に新年度の登校班編成を行いました。少ないながら、登下校の安全は大切です。6年生が助言しながら、いろいろな確認をしていました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2013/03/11(月)
 業前に集会を行いました。東日本大震災から2年。校長先生が、先日の新聞に掲載された福島県大熊町の学校のことを話されました。止まった時計、置き去りにされたランドセル、くつ。。。震災のその時からまったくそのままになっている校内。。。今でも避難生活をされている方々が30万人。本当にたいへんなことなのだなと思いました。
 嬉しいお話もありました。昨年秋、町内のいろいろな施設に、中部小で作った菊を飾ってもらいましたが、それを見た50年前の卒業生の方から、心温まる手紙と図書カードをいただきました。その手紙には「母の介護で病院・農協・銀行と一緒にまわり、玄関先に、どこにも立派な菊の鉢が飾られてありました。立ち止まり、よく見ると皆様が育てられたとのこと。みんなの笑顔とともに嬉しさがこみあげてきましたよ。母の介護でちょっぴり悩んでいた私は元気をいただきましたよ。敬老の日にはお手紙をもらったりして母が喜んでいたことを思い出しました。(途中略)私はひいおばあさんから五百円をもらって書店で本を買ったこと、今でも大切な思い出です。それからとても本好きになりました。(途中略)ひいおばあさんからいただいた幸せを中部小学校の皆様におすそ分けの図書カードです。未来に向かいはばたいていってください。」とありました。ありがとうございました。
 手紙が披露されたあと、書初めの賞状と縄跳び集会の記録証授与の時に欠席していた2年生に賞状と記録証が授与されました。
 そして。。。
 今日の集会のメインは2年生の発表でした。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、「のはらうた」から「しっぽバイバイ」と「いつかきっと」を発表したあと「ありがとう 〜はばたきつばさ〜」という詩を発表しました。この「ありがとう」はなんと、2年生の自作の詩でした!! すばらしい発表でした。感動しました!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2013/03/08(金)
 卒業式に向けた在校生の練習をしました。どんな気持ちで卒業式に臨んだらいいのか、そのためにはどんなふうに行動すればいいのか等について子どもたちから一つ一つあげてもらって、実際の練習に入りました。すると…。練習がいらないかと思えるほどでした(^^)

写真1  写真2

 ふと、窓の外に目をやると、何やら煙のようなものが校庭の向こうの小山の上を移動していて。。。花粉ですっ!! こんなに舞い上がるほど、春が近くに来ていたんですね。

写真3  写真4  写真5 

2013/03/07(木)
 放課後、職員で、卒業式の会場設営(第一弾)を行いました。もう卒業式まで数えるほどの日数です。

写真1  写真2 

2013/03/06(水)
 先々週あたりから、高齢のチャボの様子がおかしくて、ぐるぐるまわったり、転んだり、餌をついばむのに目標がずれたりしていたのですが、日が経つにすれてだいぶ回復してきました。その頃は頭に傷のようなものが見えていたのです。先週末にニワトリがチャボの腰のあたり(鳥の腰ってどこ?^^;;)羽毛を抜いているのを発見したので、様子がおかしかったのはニワトリのせいかなと思い、久しぶりに隔離しました。チャボは今週に入ってさらに回復してきたように思います。
2013/03/05(火)
 卒業式まであと10日となり、卒業式練習も熱が入って2時間みっちり行いました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2013/03/04(月)
 放課後、元気にドッヂボールをして遊ぶ子どもたち。。。と思ったら、校長先生もまざってました〜(^o^)

写真1  写真2 

2013/03/03(日)
 第3回CHUBU-CUPチャレンジランキング大会でした。エントリーは106人でしたが、当日欠席が多く(TT)。。。でも、当日申し込みも多く(^^)、競技に参加した人は97人でした!
 スタッフは中部小PTAと中部地区教育推進協議会専門部会員(地域有志)、そして、区長・組長・組長代理のみなさんもかけつけてくださり、みんなおそろいのハッピを来てがんばりました。終了後のアンケートは60枚もあり、「楽しかった」の連発で、参加者のみなさんに楽しんでいただけたことがうかがえました。また、項目にはなかったのですが「トン汁がおいしかった」のコメントが非常に多くありました。町外の方の「地域力に乾杯」というコメントに嬉しくなりました。
 夕方にはNHKのローカルニュースで取り上げられ、児童会長の挨拶がアップで映し出されたり、インタビューに「本当にすばらしい学校です」と答える方があったりで、またまた嬉しくなりました。
 スタッフの皆様、事前の何度もの話し合いや前日準備、当日運営、そして片づけ、お疲れ様でした。ありがとうございました。大成功に終わりほっとしました〜。
\(^o^)/

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26  写真27  写真28  写真29  写真30 

2013/03/01(金)
 業前の時間に、明後日のチャレラン大会に備えて、競技の説明をする練習をしました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2013/02/28(木)
 今日の中休みは、前児童会本部主催の『ナンバーワン大会』でした。いろいろ忙しくてのびのびになっていたのですが、ようやく実施できました。グループに分かれ、手をつなぎあって、本部が隠した点数札を校庭中から探し回って集めてくるというゲームでした(^^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2013/02/27(水)
 新児童会の最初の行事、6年生を送る会が行われました。5年生の新本部がとてもがんばって、他の2・5年生も一生懸命協力して、感動的な送る会でした!
 最初に、一人一人に伝えるメッセージからでしたが、相手の方をしっかり見て、とてもはっきりした大きな声で気持ちを込めて伝えていました。
 抜粋します。
「○○くんはうんどう会の時など、いつもたくさんのアドバイスをしてくれました。こまっている時には、てつだってくれました。 やさしくて たのもしい人です。」
「○○さんは児童会長として、みんなをまとめてくれました。ぼくが泣いている時には、なぐさめてくれました。なんにでも一生懸命で、みんなのことを考えてくれる思いやりがある人です。」 「○○くんはいつもおもしろい話をしてくれました。悩んでいるときには、相談にのってくれました。そして、やるときは やるといった けじめをつけられていてすごいと思いました。おもしろく、やさしい人です。」
「○○さんはいつも明るく声をかけてくれたり、みんなをさそってあそんでくれたりしました。みんなを元気にしてくれたり、まとめてくれたりする やさしくて明るい たよれる人です。」
「○○くんはいつもわかりやすく、サッカーを教えてくれていました。運動会の時は、いつもドラムメジャーの練習をしていて、その姿を見て、ぼくもがんばろうと思いました。みんなのことをいつも考えてくれている やさしくて 強い思いやりのある人です。」
「○○くんはぼくと真っ先に遊んでくれて、楽しい話をしてくれたり、おもしろいことをしてくれたりしてくれました。聖英くんとぼくの楽しい思い出です。放送健康委員会の仕事を一生懸命して、まとめていました。おもしろくて、たよれる人です。」
今日は5年生の一人が体調が悪くなって早退したのですが、急きょ、その代わりに誰がメッセージを言ったんだろう???みんな原稿も見ずにしっかり言えていたんだけど・・・?と思っていたら、代わりに話したのは2年生でした!!すばらしい!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18 

2013/02/26(火)
 業前の時間、今日も6年生を送る会の取り組みでしたが、2・5年生は明日に備えて、リハーサルをしていました(^^)

写真1 

2013/02/25(月)
 業前の時間に6年生を送る会の練習を、卒業生と在校生と別々にやっています。在校生は6年生に感謝する替え歌の練習でした。卒業生は・・・。ひみつです(^^)
 中休みに、文集せおと第54号に載せる顔写真を撮りました。みんなとてもいい笑顔をしています(^^)

写真1 

2013/02/22(金)
 70歳になるまでに100校で谷川俊太郎の『生きる』の授業をすることを目標に掲げられている橘田篤男先生が来校し、6年生に2時間の授業をしてくださいました。はつらつと楽しそうに授業をなさるようす、子どもたちがどんどん引き込まれていくようす、子どもたちが授業の中でたくさんの発見をしていくようす。。。すばらしい授業に2時間があっという間でした。感動しました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2013/02/21(木)
 のびのびになっていた『なわとび集会』の閉会式を行いました。各部門の優勝者を発表され、全員に記録証が手渡されました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2013/02/20(水)
 授業参観日でした。保護者の皆様、お忙しいところお越しいただきましてありがとうございました。今回も出席率9割越え! ありがたいです。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 先日、一生懸命書いた条幅習字を仮巻に貼って階段の壁に展示しました。6年生の作品はしっかり表装されてきますので、そうしたら原寸大のコピーに貼りかえますが、今は仮のものなので、少し小ぶりになっています。

写真7  写真8  写真9  写真10 

2013/02/19(火)
 昨日の『なわとび集会』で残っていた、長縄の8の字跳びとダブルダッチを業前の時間に行いました。
 8の字跳びは記録更新して247回!!
 ダブルダッチの最高回数は406回(まだまだ跳べましたが、時間がかかったので本人辞退^^)でした!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2013/02/18(月)
 5・6校時、校内なわとび集会でした。
 この日に備えて、みんな一生懸命練習して、今日も精一杯跳びました。次の表は、それぞれの種目の最高記録です。
種目制限時間連続できた回数時間内累加数
前まわし跳び8分1077回1077回
後ろ回し跳び5分191回547回
かけ足跳び5分148回705回
前あや跳び3分35回125回
前交差跳び3分65回211回
二重跳び3分71回165回


写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2013/02/15(金)
 児童総会で1年間の児童会活動の総括を行いました。みんなが前向きによく考えて、一人一人が10回も20回も発言することができる児童総会でした。2年生も、自分でその場で考えたしっかりした発言ができていました。
 大きな学校では児童総会は4年生以上しか出られず、出席した児童でも発言する機会がなかなかないものですが、本校には、全員に大きな成長の機会がまわってくる良さがあります(^^)v
 総会の終わりには、新児童会役員への引継ぎ式が行われました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14 

2013/02/14(木)
 今年度最後の出前児童館でした。今日は簡単アクリルたわし作りでした。楽しい時間を過ごした後は、全員がしっかり感想を述べていました。永井館長さん、内田さん、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2013/02/13(水)
 児童2月総会は6年生抜きで、6年生を送る会について話し合いました。たくさん意見が出されました。

写真1

 6年生が条幅習字の仕上げをしました。どれも上手です。

写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2013/02/12(火)
 今朝も長縄跳びの記録を更新しました\(^0^)/
 連続201回まで記録が伸びました!

 クラブの時間は、七宝焼きでした。澤登昭文先生に講師をしていただきました。とても面白くて楽しかったようです。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9

 6年生は、NHK甲府放送局に行って、3月3日に行われる第3回CHUBU-CUPチャレンジランキング大会のイベントPRを行いました。連れていってくださった保護者の方によると、去年は言葉に詰まって何回か撮り直しをしたけれど、今年はみんな上手だったということでした。すばらしいですね!!

写真10  写真11  写真12  写真13  写真14 

2013/02/08(金)
 業前体育で、今朝も長縄跳びの8の字跳びをしたのですが、2年生が突然、普通に入れるようになって驚きました。これまでは『○ちゃんルール』ということで2年生が入るときだけは連続していなくてもいいよということになっていたのですが、、、それが要らなくなりました!!
 で、連続174回! これまでの記録を倍以上更新しました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2013/02/07(木)
 今日は晴れて、みんなそろっていたので、写真を撮りました。学校創立以来続いている文集『せおと』に載せる写真です。太陽が正面にあったので、まぶしそうでした(^^)

写真1

 2年生は二校交流で、5校時に鰍沢小学校へ行ってきました。「ただいまっ!!」と元気に帰ってきました。長縄跳びとドッジボールをして楽しんできたようです(^^)

写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2013/02/06(水)
 中部小がいつもお世話になっている、町の方、組長・組長代理のみなさん、食生活改善推進員・スクールガード・学校評議員・講師・給食関係のみなさんをお招きして『感謝の会』を行いました。それに続く給食集会では放送・健康委員会の3人が練習を重ねた劇『たくやくんの朝ごはん』を披露し、朝ご飯をきちんと摂ることやバランスのいい食事の大切さをその劇の中で解説しました。たくさんの拍手や笑顔をいただき、ありがとうございました。その後、会場をホールに移して来賓のみなさんと児童と一緒に楽しい会食を行いました。児童とみなさんとの会話がとてもはずんでいました。来賓のみなさま、お忙しい中、また、寒い雨の中、お越しいただきましてありがとうございました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16

 5・6校時、6年生は『硯づくり』の最終作業に出かけました。この後、仕上げをしていただき、ものすごく立派な硯になって届けられます。

写真17  写真18 

2013/02/05(火)
 業前の縄跳びは、長縄の8の字跳びだけでなく、ダブルダッチも入りました。苦戦している児童もいますが、みんななかなか上手です。休み時間には自分たちで単縄跳びの練習をしています。『なわとび集会』に向けて目標を持って取り組んでいます。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2013/02/04(月)
 児童会役員選挙の当選者に、当選証書と任命書が授与されました。二人はきっと、1年間がんばってくれることでしょう。
 また、先日の書初め大会の郡入選者に賞状が授与されました。授与される人たち以外の人の姿勢がとてもよかったと井上先生が集会の最後に言っていました(^^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2013/02/01(金)
 業前活動の時間に、昨日展示した県特選作品をみんなで鑑賞しました。

写真1

 2校時は児童会役員選挙の立会演説会を行いました。5年生3人が、どんな学校にしたいかということを、とてもしっかりと発表しました。みんな真剣に聞きました。そして、投票。“本物の”投票箱と投票記載台!! 開票、発表も行われました。選挙管理委員会の3人もしっかりと活動ができていました。

写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11

 3・4校時は西室厚子先生に来ていただいて2回目の条幅習字学習会でした。どんどん上手になります。

写真12  写真13  写真14  写真15  写真16 

2013/01/31(木)
 昼休み、『島ひき鬼』の大型紙芝居を用意して、校長先生&村松先生が読み語りをしました。お話に合わせて教頭先生が即興演奏を入れました。紙芝居が終わった後、村松先生が本の紹介をしましたが、どれもみんな鬼に関係ある本。。。そういえばもうすぐ節分ですね。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 今日・明日と、教育祭図工美術大会の県特選に選ばれた峡南地区の小学生の作品を展示しています。みんな休み時間に興味深そうに見入っていました。本校の2年生の絵も入っていました(^^)

写真6  写真7 

2013/01/30(水)
 業前の音楽で、外国語活動で使われる歌を歌って楽しみました。One Little Finger と Seven Steps です。
 給食集会に向けた放送健康委員会の劇の練習が佳境に入ってきました。なかなか素晴らしいものになりそうです。
 児童会役員選挙の選挙活動期間なので先日から学級回りなどをしています。ポスターも校内に貼られています。2年生が「立候補者の話を聞いていたら、なんか、いい学校になりそうな気がしてきました(^^)」と私に教えてくれました。
 放課後は、児童会の今月のめあてどおりに、外でみんなで元気に遊んでいます。ん?と思ったら、遊びの輪の中に、弟を迎えに来た卒業生が混じっていました。自然に溶け込んでしまうのが本校のいいところだなぁと思いました。
 6年生は峯硯堂さんに行って指導を受けながら、硯作りの3回目の作業をしました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2013/01/29(火)
 5・6校時に5・6年生は、西室厚子先生に来ていただいて条幅習字を習いました。「みんなよく集中して書いていましたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2013/01/28(月)
 2月6日(水)の感謝の会に続いて行う給食集会で、放送健康委員会がある劇をする(内容はまだ秘密です)のですが、休み時間や放課後にとても積極的に練習を重ねています。監督は校長先生です。乞うご期待(^^)/
2013/01/25(金)
 今日は全員出席して、業前長縄跳びに全員でチャレンジしました。みんな楽しそうに、かつ、一生懸命がんばっています。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2013/01/24(木)
 児童会役員選挙に向けて5年生3人が、選挙管理委員会に立候補届けを提出しました。この中から会長・副会長各1名が当選します。3人ともがんばってほしいです。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2013/01/23(水)
 5年生算数の研究授業(深澤先生)がありました。
 台形の面積をどうやって求めるかという授業でした。5年生はそれぞれに、いろいろ工夫して、台形の形を変えたり切ったりして、これまで習った公式(長方形や三角形、平行四辺形など)を使って求めていました。自分の考えの発表もしっかりとできていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2013/01/22(火)
 業前活動で、今年度初めての長縄跳びをしました。雨と雪でグランドが使えないので体育館でしました。八の字跳びをしたのですが、連続で231回も跳べました!!

写真1  写真2  写真3  写真4

 放課後のクラブ活動の時間、老人クラブの方々と一緒に『スナッグゴルフ』をしました。スナッグゴルフは悪天候で何度も囲碁ボールになっていたので、今日は体育館で行いました。楽しい競技でした(^o^)

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2013/01/19(土)
 授業参観日でした。5年生は午前中、自分たちで収穫したお米を使いおにぎりとみそ汁を作り、お米作りをご指導いただいた依田英治先生をお招きしました。午後から5年生も6年生もお父さんやお母さんたちに授業を見ていただきました。2年生は、残念ながらかぜをひいてしまって欠席でした。

写真1  写真2  写真3  写真4

 そして、2時からはモントリオールオリンピックの金メダリスト、池田広美先生に来ていただいて、親子で学ぶ『スポーツ講演会』を行いました。すてきなお話と活動で、子どもたちからは「もっとしたい!」という声が出ていました。とても有意義で楽しい1時間半でした。池田先生、ありがとうございました。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26 

2013/01/18(金)
 富士見高原スキー場でスキー教室を行いました。1年生の時から行っているので、安定して滑れてすばらしいです。5・6年生は一番てっぺんから、2年生も午後には中腹から滑り降りていました。みんなとても楽しかったと言っていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20 

2013/01/17(木)
 今日も臨時に、そして、中休み時間にですが、児童総会をしました。
 議題は児童会役員選挙の規定の変更(児童会役員の人数の変更)でした。賛成意見が各学年から出て、可決しました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2013/01/16(水)
 児童1月総会を行いました。12月のめあての反省、冬休みのきまりの反省、1月のめあて等について話し合いました。冬休みのきまりの反省では、守れなかった児童も少しいて、他の児童から注意されていました。いつも思うのですが、お互い同士で言いあえてとても良いことです(^o^)

写真1  写真2  写真3  写真4 

2013/01/15(火)
 昨日降った大雪で、校庭も真っ白になりました。遠くに富士山がきれいに見えていました。

写真1  写真2

 休み時間には当然、雪の中で元気に遊びました。

写真3  写真4  写真5

 3・4校時は校内席書き大会でした。集中して一生懸命取り組んでいました。

写真6  写真7  写真8  写真9

 6校時は校内年賀状抽選会でした。数字が書いてあるボールを箱からひくのもわくわく、当選するのもわくわくで。。。1等賞は2年生でした!!

写真10  写真11  写真12  写真13  写真14

 放課後も、下校時間まで、雪の中でみんなで元気に遊びまわっていました。

2013/01/11(金)
 今日から授業開始! 給食も始まりました。
 5校時には委員会活動をしました。図書委員会は図書の整理、体育委員会はスキー教室のときの開講式などの準備、放送健康委員会は給食集会に向けてアンケート準備や劇の練習、そして、本部は、冬休みのめあての反省の集計をしたり、校内年賀状抽選会の打ち合わせなどを行いました。6校時はピーター先生が来校して外国語活動。
 3学期はもうアクセル全開のようです(^^)/
2013/01/10(木)
 「あけまして、おめでとうございまーす!!!」と、校庭の向こうから、通学班3人の元気で大きな声が聞こえてきました。私たち職員も大きな声で新年の挨拶を返しました。とてもすてきな新学期の幕開けでした。
 始業式に並ばせる体育委員も新年の挨拶から始めました。始業式では校長先生から巳年のお話(新しい自分に脱皮する)もあり、3学期がスタートしました。

 中部小日記をご覧の皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/12/21(金)
 真夏から真冬までにわたる、長かった2学期の終業式でした。校歌を大きな良い声で歌った後、校長先生から一人一人の良かったところを発表してもらいました(みんなどんなことを言ってくれるんだろうと緊張したり、にこにこしたりしながら聞いていました)。そして、児童それぞれが心に残ったことや冬休みにがんばりたいことを、一人ずつ丁寧に発表しました。
 終業式の後、大掃除をして、学級会をして、たくさんの荷物を抱えて帰っていきました。

 2学期も、保護者のみなさま、中部地区教育推進協議会のみなさま、中部区活性化プロジェクト会議のみなさま、地域のみなさま、関係機関のみなさまから、本当にたくさんのご支援とご協力をいただきました。ありがとうございました。どうかよいお年をお迎え下さい。来年もよろしくお願いいたします。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/12/20(木)
 10月30日に菊鉢を役場にお届けした際、町長さんが「今度、鰍沢中部小へ行って、みなさんと話がしたい。」とおっしゃられたことが実現し、今日は『町長さんと中部小児童の集い』でした。志村町長さんは子どもたちのどんな質問も大切にして、終始にこやかに丁寧に説明してくださいました。
 「どんな仕事をしているんですか。」「町長になるにはどうすればいいんですか。」「どうして町長になったんですか。」「年収はどれくらいですか。」「休みの日には何をしているんですか。」「○○に信号を作ってください。」「中部小の児童を増やすにはどうすればいいと思いますか。」「町にもっと人が来るようにイベントをしてください。」「○○の歩道を広げてください。」その他さまざまな質問やお願いがありました(^^)
 今日は2学期最後の給食でもあったので、みんなで楽しくおいしくカレーを食べました。食べながら、子どもたちは町長さんや教育長さんたちと会話をはずませていました。
 志村町長さん、堀口教育長さん、川手課長さん、お忙しい中、訪問していただきましてありがとうございました。子どもたちはとても喜んでいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/12/19(水)
  6年生は、近所の硯工房『峯硯堂』さんで、硯づくり体験の最初の2時間をしてきました。中部小の児童はもう20年以上も硯作りを学習しています。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/12/18(火)
 昼休みの“読み聞かせ”当番は深澤先生でした。『世界にひとつしかクリスマスツリーがなかったら』という絵本でした。いさかいのない、みんなが幸せに暮らせる世の中が来るといいなぁと思いました。
 写真の中に見えるバルーンアートのクリスマスツリーは、鹿島の保坂みどり先生にいただいたものです。もう2週間くらいになりますが、よくもってます(^o^)

写真1  写真2  写真3 

2012/12/17(月)
 体育の授業でマット運動の発表会を行いました。技のつながりを自分で考えて、連続技を上手に発表していました。最後はみんなポーズを決めて、拍手をもらっていました。

6年生(今日はかぜで二人休んで残念です!)

01  02  03  04  05  06  07  08  09  10
11  12  13  14  15  16  17  18  19  20
21  22  23  24  25  26  27  28  29  30
31  32  33  34  35  36  37  38  39  40

5年生

41  42  43  44  45  46  47  48  49  50
51  52  53  54  55  56  57  58  59  60
61  62  63  64  65  66  67  68  69  70
71  72  73  74  75  76  77  78  79  80

2年生

81  82  83  84  85  86  87  88  89  90

2012/12/14(金)
 今日も大変寒い朝でした。カタバミについた霜、結晶が大きく成長するほどでした。

写真1

 登校後すぐに5年生は山日YBSの見学に出かけました(明日の朝刊に写真が載ります!)
 その後、業前体育で6年生と2年生が持久走。6年生は寒い寒いといいながらも毎回記録が伸びています。6年生6人がみんなそろってゴール、体力もそろっていてすごいと思います。2年生ももちろん、止まらずに走りぬきました。

写真2  写真3  写真4

 今学期最後の外国語活動でした。歌を歌ったり、国旗のカード取りゲームをして楽しみました。そして
 Where do you want to go?
 それに対して、ペアになって、事前に調べてあったことを織り交ぜながら、
 I want to go ( ). You can eat ( ). You can see ( ).
 というふうなことを一人が話し、他方が詳しい内容を加えながら日本語で説明するという発表をしました。
 みんなが終わってから感想を述べ合ったのですが、2年生も含めて、みんな普通に長くしゃべれていて、ピーター先生も「大人ですねぇ」と感心していました。最後にピーター先生からクリスマスプレゼント(かわいいシール)があってみんなとっても喜びました。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22 

2012/12/13(木)
 児童センターの方々による出前児童館が、放課後行われました。今日は『にんじゃサンタ』の絵本で始まり、その後、手作りの剣やカード、手裏剣などが次々に出てきて、楽しい忍者修行をみんなで体験しました。最高賞に『にんじゃサンタ』の認定証が、一般には修了証が配られました。
 最後は中部小恒例、全員感想。みんなしっかりお礼と感想が言えました。えらいっ!
 児童センターのお二人には、たくさんの準備や楽しい指導を、本当にありがとうございました。またぜひお願いしま〜す。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24 

2012/12/12(水)
 業前音楽で『手拍子の花束』を合わせました。3月にちょっとだけみんなでやりましたが、今回は2回ほど業前音楽で練習を続けていました。最後までできるよになったので、次はテンポを上げて挑戦してみます。
 お昼休み、村松先生に、冬休みの課題図書に関連した本の紹介と、浜田広介の『犬と少年』を読み聞かせをしていただきました。

写真1  写真2  写真3 

2012/12/11(火)
 今朝は冷え込んで、−3〜−5℃くらいでした。寒い空気の中を子どもたちは元気に持久走を行いました。
 12月のこの時期、朝の太陽は低く、校庭に桜の長い影を落としています。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/12/10(月)
 業前の集会、今回は5年生の発表でした。トーンチャイムの合奏で、クリスマスソングを2曲披露してくれました。とてもすてきだったので、給食の前に再演がありました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

演奏を聞く @  A

 演奏のあと、賞状授与を行いました。教育祭図工美術大会の県特選、地区入選、富士川町ユネスコ協会の『わたしの町のたからもの』の絵の優秀賞、親子で考える税に関する標語の東京地方税理士会甲府支部長賞、そして、虫歯のない子表彰など、たくさん表彰されました!

写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/12/07(金)
 先日、町内の各施設から回収した菊鉢の、根と土を分けて校庭の畑に入れる作業を、業前の時間に行いました。みんなが一生懸命、てきぱきと働くので、たくさんあった鉢もあっというまに片付きました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/12/06(木)
 昨夜の雨で、校庭が少し湿っていたので、今日の業前体育も体育館で『からだつくり運動』をしました。この間やった、ライン鬼、ドッジボール、腕立てころがしドッジボール、みんなとっても楽しそうに動き回っていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/12/05(水)
 中休み直前に、警報を鳴らし、火災想定の避難訓練を実施しました。すべての児童が一生懸命に駆けて校庭に集合してきて、えらいなぁと思いました。5・6年生が1分30秒、火災想定場所を避けて遠回りをしてきた2年生が1分50秒台で集合できました。

 お昼休みにはみんなでホールに集まって、DVD鑑賞をしました。11月18日に埼玉県で行われた『太鼓祭inソニックシティ2012 日本一決定戦』に、本校児童の1人が所属する団体が出演して3位になったというものでした!! 力強くキレのいい動きを見せながらステージ中央で頑張っている友達の姿にみんなで見入ってしまいました。すごーい!!

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/12/04(火)
 雨が降っていたので、業前体育は体育館で『ライン鬼』『ころがしドッジボール』を行いました。ライン鬼は線の上から出てはいけないおにごっこ、ころがしドッジボールは途中からボールを二つにしたり、腕立て姿勢で行ったり、みんなとても楽しそうで、なおかつ、体力を使っていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 放課後は、老人クラブの方々も一緒に『囲碁ボール』で楽しみました。囲碁ボールは3回目になので、みんなずいぶん上手に、作戦を考えながら、これまた楽しそうに競技していました。

写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19 

2012/12/03(月)
 いよいよ12月に入りました。日が短いので、早く暗くなってしまいます。しかも寒いです!
 寒くても、子どもたちはどんどん外に出てきて遊びます。でも、放課後、まだ学級でいろいろしているうちに下校時刻になってしまいます。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/11/30(金)
 わかば支援学校ふじかわ分校との交流会(3回目)でした。前回、全校児童で訪問したのは10月19日でした。そのときに比べて、まわりの景色がすっかり晩秋という感じになっていました。
 前回同様、今回も全体会を本校児童が担当しました。今回は2・5年生が進行しました。自己紹介をしあい、分校歌を一緒に歌い、マイムマイムを踊り、三輪車+洗面器お手玉投げをして楽しみました。その後、2・5年生は分校の5年生以下の児童と一緒に遊び、6年生は分校の6年生に案内されながら、校舎の中を探検しました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16 

2012/11/29(木)
 今朝は天気がよく、グランドコンディションもよかったので、みんなでランニングをしました。気持ちのいい朝でした。

写真1  写真2

 10月30日に町内の各施設に置いた菊鉢の、回収にうかがいました。どこの施設でもみなさんに温かく対応していただきました。菊を喜んでいただけて、とても嬉しかったです。また来年もお願いしますという声もかけていただきました。

写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14 

2012/11/28(水)
 体育で、鉄棒の発表会を行いました。休み時間や放課後に意欲的に練習していた成果の発表でした。「プロペラ」「腕立て前転」「腕立て後転」「後方浮腰支持回転(通称 地獄回り)」など、難しい技も入っていてびっくりしました(^^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15

 桜の葉もほぼ落ちてしまったので、お昼休みに愛好作業で、落ち葉集めをしました(その前に深澤さん・雨宮先生が掃き集めてくれていましたけどね)。みんなで一生懸命働いて、たくさん集まりました。

写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22 

2012/11/27(火)
 昨日一日中降っていた雨で校庭がぬかるんでいたので、今朝の業前体育は持久走をせず、体育館で『からだつくり運動』をしました。お手玉を投げ上げて捕ることをだんだん難しくしていったり(投げる→拍手→捕る、投げる→回転する→捕る)、自分の陣地(フラフープ)の中にお手玉を三つ持ってくる競争をしたりと、みんなで楽しみました。
 今日はよく晴れて、体育館の正面遠くに富士山がくっきり見えました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/11/26(月)
 業前の集会で、表彰をいくつか行いました。
@ 夏休みの課題図書の読書感想文の賞状を二人に
A 夏休みの支会自由研究発表会の賞状を二人に
B 峡南地区の幅跳び記録1位の賞状(各支会の記録会の結果を比べて1位になりました!)
C 峡南地区の防火ポスターの賞状

写真1  写真2  写真3  写真4

 今月の集会担当は熊谷先生でした。楽しいバルーンアートを教えてもらい、みんなで楽しみました。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/11/22(木)
 わかば支援学校ふじかわ分校の6年生と本校の6年生が交流授業を行いました。調理実習で、いろどりキンピラ・ポテトサラダ・野菜のベーコン巻きを作りました。おすそ分けをいただきましたが、とても美味しかったです!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2012/11/21(水)
 2年生算数の研究授業(熊谷先生)がありました。
 かけ算の学習でした。ひとりでも、課題に対して三つも違った求め方を思いついたり、先生が出した四つ目の求め方について、一生懸命に考えて説明を思いついたり、教材提示装置を自分で調整したり、相手に分かるように最後まできちんと説明ができたりと、2年生とは思えないほどよく活動していて、びっくりしました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/11/19(月)
 先週はちらほらと、風邪をひいて休む児童もいましたが、今日は、全員出席でした。まぁ、そうは言っても、体育の鉄棒の授業は3人ほど見学していましたが(^^;)
 明日は県民の日、しっかり休んで体調を回復できるといいなと思います。

2012/11/16(金)
 今朝も業前の持久走、がんばりました。真っ青な空と色とりどりの紅葉がきれいです。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/11/15(木)
 業前の持久走が続いています。みんな、第1回めより確実に速くなっています。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/11/14(水)
 5校時にみんなで鉄棒の授業をしていました。風がとても強い日で、ススキの穂が雪のように風に舞っていました。桜の落ち葉も渦を巻いたりしながら校庭を走りまわっていました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/11/13(火)
 業前活動に、久しぶりに持久走を行いました。校庭の桜の葉や周りの山が色づき、空が青く澄んで、気持ちのいい朝でした。

写真1  写真2

 クラブ活動の時間に、10月23日に引き続いての茶道教室を行いました。ことぶきデイルームからは、14人の方が参加しました。講師は、深澤一正先生・保坂幸美先生・志村貴美子先生のお三人でした。
 今日のお菓子は『亥の子餅』、無病息災・豊作祈願の餅だということも勉強しました。
 子どもたちは、ことぶきデイルームの皆さんに、お茶を点ててお運びをする・自分たちでお茶を点てる・お菓子の出し方や茶碗のひき方等を、講師の方々から指導していただきました。
 子どもたちの感想です。
 「自分で点てたお茶はおいしかったです。」
 「4回目の茶道教室で褒められてよかったです。」
 「いつもお菓子を楽しみにしていました。」
 「昨年から4回参加し、うまく点てられるようになってよかったです。」

写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/11/10(土)
 ふれあい集会でした。多数のみなさんにお越しいただきまして、ありがとうございました。
 組立体操、一輪車、PTA+地区有志合唱、YOSAKOIソーラン、鼓笛演奏、地区民踊部演技、構成劇『泣いた赤鬼』と、児童の発表はこれまでの総ざらえでした。
 『ふれあいコーナー』では、地区の組長さん・副組長さん中心に作っていただいた昔のおもちゃ(鬼島地区:竹馬、箱原地区:杉鉄砲・ゴム鉄砲・水鉄砲、鹿島地区:水笛)で楽しく遊びました。
 そして、食生活改善推進員のみなさんに準備・指導していただいて郷土料理『みみ』を作り、依田英治先生にいただいたお米で炊いたおいしい舞茸ご飯と『みみ』で楽しい会食会を行いました。
 片づけはPTAのみなさんや専門部のみなさんにしていただきました。
 また、会場には地区の方々からたくさんの作品を出品いただきましたし、保坂みどり先生作のかわいいバルーンアートも入口を華やかにしていただきました。
 みなさん、本当にありがとうございました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26  写真27  写真28  写真29  写真30  写真31  写真32  写真33  写真34  写真35  写真36  写真37  写真38  写真39  写真40  写真41  写真42  写真43  写真44  写真45  写真46  写真47  写真48  写真49  写真50  写真51  写真52  写真53  写真54  写真55 

2012/11/09(金)
 いよいよ明日はふれあい集会です。今日は、総練習・体育館掃除・準備をみんなで一生懸命やりました。自分でできることを常にさがして、遊んでいる人は一人もいないところが、中部小児童のすばらしさです。
 明日の食事会のために、食生活改善推進員の方々が、午後から仕込みをしてくださいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25 

2012/11/08(木)
 青少年育成町民会議のみなさんによる『朝のあいさつ運動』がありました。登校する児童はみんな遠くから大きな声であいさつしていました。

写真1  写真2  写真3  写真4

 ふれあい集会の練習を体育館で行いました。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19 

2012/11/07(水)
 3校時に、ふれあい集会に向けて、鼓笛演奏とYOSAKOIソーランの練習を行いました。運動会の演技とは並び方が違うのですが、20分ずつの練習で、みんなうまく対応できていて、本番がうまく迎えられそうです。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/11/06(火)
 雨でグランドがいまいちだったので、中休みは体育館で遊びました。バドミントン、バスケットボール、バランスボール、トランポリン、ホッピング・・・。短い時間にいろいろ出して楽しく遊んでいました。

写真1  写真2  写真3  写真4

 児童11月総会もありました。今回も、活発に意見交換がなされました。10月のめあて『元気に笑顔であいさつしよう』が達成しました!! 確かにこの1か月は元気に笑顔で朝のあいさつや帰りのあいさつができていました。今日来たお客様にも、たまたま会った子たちが元気にあいさつしていて、お褒めの言葉をいただきました。

写真5  写真6 

2012/11/05(月)
 11月10日(土)の『ふれあい集会』に向けて、体育館での組立体操の練習を行いました。一通りできるようになり、4段タワーの練習も途中まで行いました。今日は写真はありませーん(^^;)
2012/11/02(金)
 業前活動で、2回目の持久走を行いました。前回の様子から、各自が目標タイム設定を行って6周ノンストップで走りました。速い児童は1周30秒、遅い児童で39秒、それぞれ順当に走ることができました。昨年までは、サッと走ってすぐ疲れて歩くというふうにペース配分がうまくできない児童もいたのですが、1周の目標タイムを決めてペースを守ることで、みんな走り続けることができるようになりました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/11/01(木)
 委員会活動の日、運動会の取り組み中は委員会が運動会の係活動を行っていましたので、久しぶりに“定例の”委員会活動でした。放送・健康委員会は歯ブラシ点検、図書委員会は図書新聞のためのアンケート集計、児童会本部は児童11月総会の準備、体育委員会は体育倉庫の掃除を行っていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/10/31(水)
 業前活動の体育で持久走が始まり、もう冬に近いんだなぁと思いました。今年はトラック6周を走るのに何秒で走るか、一人ずつ目標タイムを決めることになり、今朝はみんな1周40秒で走ってみました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 お昼休み、今日は雨宮先生が『月からきたうさぎ』を朗読しました。ページめくりは深澤先生でした。みんなじっと聞き入っていました。

写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/10/30(火)
 2年生は『2校交流授業』で鰍沢小学校2年生と一緒に、生活科の『お祭り』を行いました。いろいろな“屋台”を楽しんだり、お化け屋敷のお化けの役をやったりして楽しい時間を過ごしました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8

 放課後、町内の各施設に、みんなで育てた菊を置いてもらいに行きました。それぞれ担当を決めて、お話をしました。みなさんに笑顔で迎えていただきました。ありがとうございました。

写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26  写真27 

2012/10/29(月)
 業前活動の集会で、深澤先生が、ミュージカル映画のCDを見せながら、多くの有名な曲をメドレーで歌って聞かせてくれました。きれいなソプラノの声に、子どもたちも職員も聞き惚れてしまいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/10/27(土)
 街角の音楽会に出演してきました。構成劇『泣いた赤鬼』を発表しました。増穂小学校の60人以上の吹奏楽が終わった直後で、客席はざわめいていましたが、2年生の第一声がホールに響き渡ると同時に、静まりかえりました。それだけ惹きつける力のあるセリフまわしでした。欠席が1名いて残念でしたが、10名の児童は自分たちの演技を精一杯に演じました。
 あちらこちらから「涙が出ました」「感激しました」等、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 お忙しい中、ピアノ伴奏をしてくださいました齋藤五美さん、ほんとうにありがとうございました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26  写真27  写真28  写真29  写真30  写真31  写真32  写真33  写真34  写真35  写真36 

2012/10/26(金)
 いよいよ『街角の音楽会』が明日に迫ってきました。昨日・今日の練習で、子どもたちの演奏・演技は飛躍的に上手になりました。明日のステージ、感動的なものになってほしいです。中部小学校の子どもたちの一生懸命な姿を、多くの人に見てもらいたいです。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2012/10/25(木)
 明後日開かれる富士川町『街角の音楽会』に今年もエントリーしています。今年も、昨年の『八郎』のように構成劇を発表します。『泣いた赤鬼』です。今日は本番会場で30分のリハーサルができました。運動会が終わって2週間、昨年度や一昨年度より1か月ほど早い実施なので、取り組み日数と時間が少なく、たいへんでした。歌を練習し始めたのが今週の月曜日でしたし。。。でもなんとか形になってきました。あとは明日の練習を残すのみです。

写真1  写真2  写真3 

2012/10/24(水)
 6年生算数の研究授業(井上先生)がありました。
 児童会で集めているペットボトルキャップ(9袋、47.55kg)が、およそいくつ集まったかを知るにはどうすればいいかという授業でした。子どもたちは授業の中でよく考え、話し、比例の考えを使って計算し、発表していました。結果、ペットボトルキャップは約2万個もあることがわかりました。すごいですね!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15 

2012/10/23(火)
 クラブの時間、茶道体験でした。去年も教えていただいた志村さん、深澤さんに来ていただいただけでなく、茶道の先生である笠井先生にも来ていただきました。また、『ことぶきデイルーム』の方々にも集まっていただきました。
 今日は、子どもたちは、お茶の入れ方だけでなく、お茶の出し方も丁寧に教わることができました。ありがとうございました!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2012/10/22(月)
 5年生は10月12日に刈り取って天日に干した稲の『稲こき』をしました。一人ずつちゃんとできて、なんて恵まれているんでしょう! 依田英治先生、いつもいつもありがとうございます!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/10/20(土)
 早朝、地域の小中学生・保護者・小中教職員で、『富士川クリーン活動』を実施しました。『塩の華』駐車場に集合して国道を渡り、河原におりて、ビン・カンやペットボトル、ごみ、金属くずなどをたくさん集めました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12

 それが終わったら、今度は『リサイクル活動』を行いました。6月2日のリサイクル活動に続いて、今年初の秋のリサイクル活動でした。PTAだけでなく地域の多くのみなさんに御協力をいただいて、無事終了することができました。ありがとうございました。

写真13  写真14  写真15  写真16  写真17 

2012/10/19(金)
 わかば支援学校ふじかわ分校との交流会(2回目)でした。分校までみんなで歩いていきました。一緒に歌を歌ったり、ペアで三輪車ボウリングをしたり、楽しいひとときを過ごしました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/10/18(木)
 『すずらんの会』の永安さんに来ていただき、お昼休みの読書の時間を拡張して『読み語り会』を開きました。『卒業ホームラン』と絵本『ずっとずっとだいすき』を読んでくださいました。感動しました! 40分間ほどでしたが、子どもたちはとても集中して静かに聞き入っていました。永安さん、ありがとうございました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2012/10/17(水)
 2年生は二校交流で鰍沢小学校に行き、生活科『秋祭り』の準備をしました。『お化け屋敷』の担当グループの一員として、自分の意見をちゃんと言ったり、役割を決めたり、準備をしたり、鰍小の2年生の中に入って楽しく活動しました。「最初は緊張するかと思っていたけれど、ぜんぜん緊張しなくて楽しかったです〜(^0^)」と言っていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/10/16(火)
 5/25に田植えをした稲をのこぎり鎌で刈り取りました。稲束を湿った藁で“くびる”のに苦労しました。くびった稲束を“うし”(横木)にかけて、1週間ほど天日干しして、22日には脱穀です。
 ご自分の田圃で私たちを教えてくださる依田英治先生、いつも本当にありがとうございます。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14

 児童10月総会では、質問・意見が31も出ました。10月のめあてを『元気にあいさつをしよう』にしたいという本部提案に対して、2年生から『笑顔で』を付け加えた方がよいという修正案が出され、結果は『笑顔で元気にあいさつをしよう』になりました。すばらしい話し合いでした。実行するのは子どもたち、がんばってほしいです。

2012/10/12(金)
 遠足に行ってきました。自分たちの住む地域のことを知ってほしいという願いのもと、今年は、国見平地区と長知沢地区を訪れました。増穂ふるさと自然塾の工藤さん・手塚さんに同行していただき、今年はマメ科の植物を中心に、探したり説明を聞いたりしました。また、国見平組長の依田さんには地区の説明をしていただいたり獅子頭を見せていただいたりしました。国見園では、園の説明をしていただき、トイレもお借りしました。長知沢地区では組長の山下さんに十五所神社や妙森寺を案内していただき、待ち受けていた地域の方たちとお話ししたり記念写真を撮ったりしました。またおいしい差し入れもいただきました。
 今日はたくさんの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24 

2012/10/11(木)
 今日は『ウィンクの日』でしょうか。。。

一 一
〇 一

 業前活動で『からだ作り運動』を行いました。お手玉を投げあげて自分で取ったり、できるだけすばやく自分の陣地にボールを運んだり。体育館で楽しいひと時を過ごしました。
 お昼休みに校長先生から、運動会の時にどんなに感動をもらったか、見ている人たちをどれだけ感動させたか、中部小のみなさんはすばらしいですというお話がありました。みんな緊張した面持ちで校長先生をじっと見つめて聞いていました。
 その後、教頭先生から、街角の音楽会とふれあい集会で発表する構成劇『泣いた赤鬼』の説明&朗読があり、教室に戻って配役を決めました。

写真1  写真2 

2012/10/10(水)
 今日は『目の日』目の愛護デーですね。

一 一
〇 〇

 業前活動の時間、街角の音楽会やふれあい集会でのステージに備えて、滑舌と発音の練習用に、北原白秋の『五十音』(あめんぼ赤いなアイウエオで始まる詩)を紹介しました。これから学級で取り上げたり、個人で読んだりしてよく練習してくださいと伝えました。
 がんばれー\(^0^)/
2012/10/09(火)
 運動会が終わって、今朝の業前活動の時間は、みんなで片づけをしました。具体的に指示されなくても、自分がすることを何かみつけようとする態度がすばらしいです!!
 休み時間には外に出て、みんなでサッカーをして遊んでいました。

写真1  写真2 

2012/10/06(土)
 天候に恵まれ、保護者や地域のみなさんの大きな支援を受けて、子どもたちのいい顔の中で、秋季運動会が終了しました。
 感動がたくさんありました。
 写真を撮り過ぎました。(^o^;)
 去年のように、後日まとめて掲載します。

 
2012/10/05(金)
 いよいよ明日は運動会!!
 天気はバッチリのようです\(^0^)/
 今日が最後の練習でした。明日は11名の児童は、いい顔でいい演技をすることでしょう。今から楽しみです。写真は組み立て体操の最後の技ですが、何度見ても涙がこぼれそうになってしまうところです。
 みなさん、ぜひ、多数お越しいただいて、児童に声援をお願いします!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/10/04(木)
 今日も組み立て体操や一輪車の練習をしたり、誓いの言葉の練習をしたりしました。昼休みに、みんなで運動会直前落ち葉集めをしました。前回9月18日以来でしたが、校庭周囲の桜の落ち葉がいっぱいでした。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 今夜は中部音頭練習会を行いました。中部地区民踊部の方々に講師をしていただき、児童・保護者だけでなく卒業生や地区のみなさんが練習を行いました。振付について個別に教わったり、質問が出たり、みなさんとても積極的でした。
 (ノo^)ノ
\(^\)
\(^o^)/
_(^_^)_

写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16 

2012/10/03(水)
 運動会の総練習を行いました。常に全員が演技に出るので、ひっきりなしに活動する子どもたち。疲れているはずなのに、一生懸命なその姿を見るだけで、涙が出そうになります。6日(土)の運動会には、地区内外を問わず、ぜひ多くの方々に来ていただいて、子どもたちのがんばる姿を見ていただきたいと思います。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26  写真27  写真28  写真29  写真30  写真31  写真32  写真33  写真34  写真35  写真36 

2012/10/02(火)
 業前にラジオ体操の最後の練習をしました。今週末は運動会!! ラジオ体操もなかなかサマになってきました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15 

2012/10/01(月)
 業前は体重測定と視力検査を行いました。
 1校時は体育館で鰍沢中部音頭の練習。動作にだいぶ慣れてきました。その後、校庭に出て開閉会式の練習。2校時には鼓笛の練習を行いました。どれもずいぶん“こなれて”きました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/09/28(金)
 運動会の練習が続いています。YOSAKOIソーランは、衣装を着て練習しました!! かっこいいです!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8

 外国語活動の部屋を用意したので、みんなそこに移動して活動しました。

写真9  写真10  写真11 

2012/09/27(木)
 今日も当然ですが、運動会練習。一昨日も書きましたが、小さい学校なので常に全校練習です。子どもたちはとても疲れるはずなのですが、元気いっぱいです。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23 

2012/09/26(水)
 運動会の練習もかなり進んできました。業前は玉入れの練習。白組が上手になりました。
 一輪車では小道具として旗が登場しました。組み立て体操は初めて校庭で練習しました。YOSAKOIソーランも小道具の鳴子が登場です。
 応援練習では替え歌や振付について、子どもたちが教師の手を借りず、自分たちのものとして活動していてとても立派です。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/09/25(火)
 業前に二人三脚練習(白組は校長先生と、赤組は教頭先生とじゃんけんして負けたら走る距離が長くなります)、その後、一輪車・ソーラン・・・と練習が続きました。全校一緒の練習なので、大きな学校と違って隙間の時間がありません。児童会本部の仕事や各係の仕事も全校児童が分担して行います。遊んでいる人は誰もいません。忙しさの合間を縫って、子どもたちは応援合戦の替え歌準備や練習などもしていました。よくがんばっています。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/09/24(月)
 入場行進、閉会式、校歌、親子競技、組み立て体操の練習を行いました。実際に放送を入れたり、児童が組になって親子競技をしたりしました。校歌は、人数は少ないのですが、自分たちの声を校舎に反射させて歌い、観客席の位置まで歌声をちゃんと届かせていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/09/21(金)
 今日も業前活動から3校時まで、たくさん練習しました。二人三脚、鼓笛行進、組み立て体操、一輪車、みんな一生懸命に取り組んでいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20 

2012/09/20(木)
 業前の玉入れ練習、その後、YOSAKOIソーラン、組み立て体操、鼓笛行進の練習が続きました。日に日に形になっていきます。(^o^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/09/19(水)
 1校時に入場行進と開会式・閉会式の練習をしました。みんな慣れているので、とてもしっかり動けました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/09/18(火)
 運動会特別日課で、業前に児童会種目の説明と作戦会議、1校時に鼓笛練習、2校時に一輪車練習、3校時に組立体操練習、6校時に係活動を行いました。2校時の一輪車のとき、2グループに分かれて前のグループのつなぎ合った腕の間をくぐって追い越すということをしていました。
 高度〜\(@o@)/
 お昼休みの30分間、みんなで校庭の隅にたまった落ち葉を集めました。落ち葉が詰まったとても重い袋がいくつもできました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/09/14(金)
 業前活動の時間に、敬老の日に向けて地域のお年寄りにプレゼントするものと、配る分担の最終確認を行いました。

写真1  写真2  写真3

 運動会特別日課二日目、1校時に一輪車、2校時に鼓笛行進、3校時に児童会種目の練習を行いました。今日も真夏日でしたが、校庭でよくがんばりました。

写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/09/13(木)
 今日から運動会前特別日課に入りました。業前から1・2校時と続けて、組み立て体操とYOSAKOIソーランの練習を行いました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 お昼休みに、司書の村松先生が『ともだちや』の読み聞かせをした後、お話の中身を使ってクイズをしてくれました。

写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/09/12(水)
 業前活動の時間に、運動会用の校歌の練習をしました。人数が少ないのでたいへんですが、みんな大きな通る声で歌えるように、よくがんばりました。

写真1  写真2 

2012/09/11(火)
 1学期にやって以来、久しぶりのラジオ体操練習(業前活動)でした。みんなよく覚えていて、かつ、一生懸命で、えらいなぁと思いました。まあ、多少の不揃いはありますが、これから運動会に向けて楽しみです。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2012/09/10(月)
 業前活動で運動会の練習が始まりました。とは言っても、一輪車の練習でしたけれど…。手をつないで一列にチェーン走行でトラック一周してから、輪になりました。
 9月の中旬に入ったのに、日差しは強く、今日も30℃を軽くこえてしまいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/09/07(金)
 敬老の日に向けて、取り組みを始めました。今日は、地域のお年寄りにお手紙を書いてお配りするための分担を決めました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 おととい、ふじかわ分校からメッセージと作品が届けられました。かわいい作品で、子どもたちはとても喜びました。ホールに飾ってあります。

写真6  写真7 

2012/09/06(木)
 昼休みの清掃時間〜基礎基本の時間〜読書の時間にかけて30分間、全校で体育館の清掃を行いました。ふだん、掃除をする時間が取れないのですが、みんな一生懸命に働くので隅々まできれいになりました。
2012/09/05(水)
 業前の鼓笛練習は、2学期初めてでしたが、いきなり校庭でフォーメーションから入りました。グループごとに配られた紙をよく読み取って動いていました。

写真1  写真2  写真3

 月例の児童総会を6校時に行いました。エコに取り組もうという“めあて”の反省と、9月のめあての話し合いでした。2年生も含めて、みんなどんどん発言していました。

写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/09/04(火)
 運動会に向けて、赤組と白組の組み分け発表があり、役割を決め、決意表明等を全員行いました。10月6日に向けて、目標を優勝に置いて、一生懸命にがんばります!!

写真1  写真2  写真3  写真4

 5年生と6年生一人ずつ、増穂小学校に行って、夏休み理科自由研究の発表を行いました。

写真5  写真6 

2012/09/03(月)
 町の水泳記録会の記録証が全員に配られました。一人が3枚ももらう児童が何人もいました。
 集会の担当は雨宮先生。放送・健康委員会も協力して、よい生活習慣が大事だよというお話が入った、楽しい紙芝居の発表がありました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/08/31(金)
 給食試食会には、たくさんの方々に出席いただきまして、ありがとうございました。こういうとき、やはり中部小は、家族のみなさんに支えられているなあと心が温かくなります。

写真1  写真2  写真3  写真4

 続く水泳記録会にも多数の方々に応援いただき、児童は気持ちよく泳ぐことができたと思います。11名の児童ですが、泳ぎの種類と距離には目を見張るものがありました。体育委員長の「今日は競争でなく自己新を目指しましょう」という挨拶にも感激しました。
 『100m・200mに挑戦』『100m個人メドレー』等、昨年よりも難度の高い種目に挑戦する姿は、とても頼もしく思えました。また、昨年初めてプールに入って、最初はとても怖がっていた2年生が、今日は『50mに挑戦』を選んだだけでなく、なんと75mを泳ぎ切ってしまったのには、とても感動しました!!

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17

★☆★☆★☆★☆★☆ 記録 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

200mに挑戦(自由形) 6年生 3分49秒02
200mに挑戦(平泳ぎ) 6年生 4分42秒08
200mに挑戦(平泳ぎ) 6年生 4分55秒06
50m自由形 5年生 51秒06
50m自由形 5年生 57秒07
50m自由形 5年生 52秒03
50m自由形 5年生 1分39秒01
50m自由形 6年生 42秒03
50m自由形 6年生 42秒06
50m自由形 6年生 40秒04
50m自由形 6年生 42秒07
50m自由形 6年生 50秒03
50mに挑戦 2年生 75m
100m個人メドレー 6年生 1分49秒02
100m個人メドレー 6年生 1分47秒07
50m平泳ぎ 5年生 1分12秒06
50m平泳ぎ 5年生 1分12秒05
50m平泳ぎ 5年生 1分13秒00
50m平泳ぎ 6年生 1分06秒03
50m平泳ぎ 6年生 1分07秒03
潜水 5年生 12.5m
潜水 6年生 17.5m
潜水 6年生 25m
潜水 5年生 15m
25m背泳ぎ 5年生 29秒09
100mに挑戦 5年生 2分34秒09
100mに挑戦 6年生 2分08秒02
100mに挑戦 6年生 2分13秒03
100mに挑戦 5年生 2分50秒08
100mに挑戦 6年生 2分09秒03

2012/08/30(木)
 今年も秋に富士川町内の施設に配る予定の菊鉢に、土を足し入れる作業を、業前活動の時間に行いました。去年もやったので、みんな慣れた様子でてきぱきとこなしていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7

 5・6校時には、『電気学会東京支部山梨支所』の先生方(山梨大学名誉教授お二人と現役の教授お一人、いずれも工学博士)による『理科出前実験』がありました。なんと、児童ひとりひとりが液体窒素を扱えるという超贅沢!! 植物を凍らせたり、膨らんだ風船をしぼませたり、ゴムボールを凍らせて上から落としたり、超電導で磁石が浮かぶ様子を見たり(これには2年生はすごく感激したようすでした)、そして、偏光板を2枚使って透明なフィルムにいろんな色がついて見える実験をしたりと、とてもエキサイティングな時間を過ごしました。最後は、いつものように、ひとりひとりが感想を述べて、記念写真を撮って、楽しいひとときが終わりました。
 また来年も来てくださるそうです。今から楽しみです!!

写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22 

2012/08/29(水)
 業前活動の時間は身長・体重測定でした。6年生の中には4月に比べて5cm以上も身長が伸びた児童もいました!! 他の児童も皆よく成長しています。
 授業が始まりました。校内水泳記録会が明後日に迫り、今年のプールの授業ももうすぐ終わりです。昼休みの『基礎基本の時間』『読書の時間』、放課後の委員会活動、中部小学校に“日常”が戻ってきました。
2012/08/28(火)
 まだまだ猛暑日が続いていますが、いよいよ2学期が始まりました。今日は始業式でした。校長先生はお話の中で、
「町の水泳記録会に中部小は全校児童が出場して、みんなとてもよくがんばり、11人中4人も県の水泳大会に出ることになったことはオリンピックよりも感動しました。」
ということや、
「草花の水やりやチャボ・ニワトリの世話を、夏休み中、みんなが交代で忘れずによくやりました。」
ということなどを話されていました。
 そのあとは一人一人が、夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを話しました。ひとりひとりが発表した内容です。
 そして、大掃除・学級会をして、集団下校(職員が引率して通学路を点検しながら)で帰っていきました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/07/27(金)
 今日も鰍沢プールで、水泳練習を2時間みっちり行いました。中部小のプールより深いので、飛び込み練習もできました(写真8)。
 5・6年生は泳ぎのフォームがものすごくしっかりしてきて、みんな記録が伸びました。50mの記録が3秒も縮まった児童もいました。
 2年生は、深澤先生の激励・息つぎ指導を受けながら、なんと、バタ足で50mを泳ぎ切りました!!(写真5・6) すごいですね!!!\(@o@)/

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/07/26(木)
 9時から11時まで、町内水泳記録会の会場になる鰍沢プールに全校で出かけていって、練習を行いました。「僕は50mを6本と、100mを2本泳ぎました」なんて普通に言っているのを聞くと、よく泳げる子たちだなぁと思います。5・6年生全員がそのくらい平気で泳げてしまいます。去年から水泳を始めた2年生はバタ足で21m泳げました!! 午前中の練習で疲れたろうと思ったのに、午後から今度は中部小のプールにやってきて、元気に泳いだり遊んだりしています。(^^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9 

2012/07/25(水)
 終業式でした。校長先生から、1学期の成長ぶりや努力について、ひとりひとり具体的に「こういうところがよかったです」とか「こういうところがすばらしいです」とおほめの言葉をもらいました。誉めてもらってニコニコしたり、嬉しそうだったり、逆に、自分がそんなに誉めてもらってはと真顔になったり、反応はさまざまでしたが、中部小ならではの校長先生の言葉でした(^^)
 また、1学期がんばったことや1学期の思い出、夏休みがんばりたいこと等についてひとりずつステージに上がって話をしました。事前に書いた原稿を暗記するのではなく、キーワードを考えて、人によってはそれをメモした紙をときどきチラッと見たりしながら、しっかり発表できました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 ひとりひとりが発表した内容です。

 大掃除の後、みんなでホールに集まって、安全を考える学習会をしました。先週、通学路内の危険だと思われるところを写真に撮ってきていましたが、それを今日はみんなの前で発表し、地図に貼り付けました。他の班の通学路の様子まで、ほとんど全員がわかっていて「ああ、あそこは危ないね」などと話す様子は、これまた中部小ならではのことだと思いました。

写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13

 その後、学級会をして、担任の先生から通信表をもらい、「1学期が終わったー! 明日から夏休みだー!」というわくわくするような気持ちをいだいて、みんな帰って行きました(まぁ、そうは言っても、明日も明後日も水泳記録会の練習で全員集まるんですけどね(^^;) )。

写真14  写真15  写真16  写真17  写真18 

2012/07/24(火)
 2年生は生活科の『サラダパーティー』をしました。
 校庭隅の畑でキュウリを丸かじり! とってもおいしいと言ってぺろりと平らげました。家庭科室でサラダを作って、まず職員室に持ってきてくれました。そのあと自分でも食べたらすごーくおいしくて。。。給食前に食べたことも感動だったようですよ(^_^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/07/23(月)
 業前の集会で、今朝は6年生が発表担当で、ラヴァース・コンチェルトを合奏しました。
 トップの振りに合わせて曲が始まり、途中、木琴の伴奏に合わせて歌う場面もありました。最後はきっちり礼をしてお終い。すてきな演奏でした。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7

演奏を聞く


2012/07/20(金)
 昨日に引き続いて朝の業前活動はラジオ体操の練習でした。写真を見ると、昨日よりも明らかに進化していますねぇ(^o^)ノ

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/07/19(木)
 業前にラジオ体操の練習をしました。今日は体操の姿を決めるために、動作の途中で停止することを意識して練習を行いました。

写真1  写真2  写真3  写真4

 昼休みの掃除の後の基礎基本の時間の後の読書の時間(“の”が多いですね〜(^^;))、これまで教室で読書をしていたのですが、今日からホールでみんなで読書をすることにしました。『おすすめの本のコーナー』や『季節の本のコーナー』なども作ってもらいました。また、一人一人が今読んでいる本を入れるバスケットも用意してもらいました。なんだか、じっくりと読めそうです!

写真5  写真6  写真7  写真8

 今日の放課後はプールを開放する日だったので、いつもならみんなで校庭で遊ぶ時間に、みんなでプールで楽しくすごしていました。涼しそ〜w(^o^)w

写真9  写真10 

2012/07/18(水)
 業前活動は鼓笛行進の練習を行いました。最初は前進とピンホィール、次に1年ぶりくらいのトリックスピン。みんなちゃんと覚えていました。すばらしいっ!!

写真1  写真2  写真3  写真4

 昼休みは司書の村松先生が、本の紹介(ブックトーク)をしてくれました。面白そうな本ばかりでした。最後にそら豆とわらと炭の話を、衣装&人形つきでしてくれました。これも面白かったですよ。(^^)

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9

2012/07/17(火)
 猛暑日でした(;^o^;)
 業前活動の時間、体育館で鼓笛行進の練習をしたのですが、朝だというのに体育館は暑く。。。下の窓を開放して練習しました。
 10時から、わかば支援学校ふじかわ分校のみなさんが水泳に来たのですが、その頃はたいへん暑かったのでした。本校児童は「今日はプールない・・・。」と残念そう。でも中休みはみんなで校庭で元気に走り回りました(^^)。
 下校時は13日の続きをするグループもあり、カメラを持って帰りました。
2012/07/13(金)
 久しぶりに業前活動で一輪車をしました。今日はフラフープを使わないで3枚羽の風車をしました。最初の3人が手をつないだ状態で立ち乗りができて、そのまま回り始めて、すごーいと思いました!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 下校時、通学路上で危険になりそうなところを、児童が撮影しながら帰りました。たとえば鬼島1班は次のような写真を撮りました。

写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/07/12(木)
 昨日の業前活動、今日の業前活動を使って、通学路の中で危険になりそうな場所(災害、交通、不審者、野生動物など)を考える活動を行いました。登校班ごとに地図を見ながら、「ここは〜〜〜だよね」というふうに話し合い、付箋紙にメモして地図に貼り付けました。短時間だったので、終わらないグループもあり「休み時間を使って仕上げたいのですがいいですか?」と聞いてきました。えらいですねー。
 明日は下校時に職員もついていきながら、今日メモしたところを中心に撮影をしてきます。後日、発表会を行う予定です。今回の活動が、路上の危険と安全行動について考える機会になればと考えています。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/07/11(水)
 中休み、校庭に誰もいないのに校舎内が静かだなぁと思ったら、3校時が水泳のため、待ち遠しくてプールの前で待っていました。(^o^)

写真1

 6校時に、児童7月総会がありました。「はじめのことば」の中で5年生が、「今日はエコについての原案もあります。みなさんでエコについて考える機会にしましょう」というふうに、自分から思いついた言葉で話していました。
 また、2年生の議案書を、そうっとのぞいてみたら、言葉が三つ「さんせい、まもれなかった、きをつける」と書いてありました。自分の発言のためのメモでした。このメモで「原案に賛成です。僕も目標が守れなかったことがあったので、今度から気をつけたいと思います。」というふうにしっかり発言していました。えらいもんだなぁと思いました。

写真2  写真3

 今年も、鰍沢奉仕活動の会のみなさんから、ぞうきん・タオル・お手ふき・バスタオル等をたくさんたくさんいただきました。ありがとうございます!! 大切に使わせていただきます。

写真4

2012/07/10(火)
 暑い暑い暑い日なのに、、、中休み、みんな元気に校庭を走り回っていました。最後の3分くらい、木陰で一休みして3校時に備えたのかな(^^)

写真1  写真2

 5年生が校庭隅の畑で育てたサヤインゲンを茹でて、試食してくださ〜いと職員室に持ってきてくれました。ごちそうさまです〜(^^)/

写真3

 玄関入ってすぐのところに、すてきなアジサイが活けられていました。

写真4

 3時から、子どもたちが楽しみにしている『出前児童館』でした。
 講師はますほ児童センター内田さんとかじかざわ児童センター館長永井さん。まず、手作りの『段ボールシアター 〜ロケットに乗って〜』を見せていただきました。そのあと、牛乳パックを使った手作り万華鏡に挑戦して、楽しいひとときを過ごしました。
 児童の感想は、、、
  「万華鏡の中ってこうなっていたんだと初めて知りました」
  「万華鏡のまわりに絵を描くのが楽しかったです」
  「次の出前児童館も楽しみにしています」
お二人にはお忙しい中、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15 

2012/07/09(月)
 先週の月曜日に引き続いて、青少年育成町民会議のみなさんによる『朝のあいさつ運動』の日でした。ありがとうございました。

写真1  写真2  写真3

 業前活動はラジオ体操でした。今日は、「止める」「手を握る」に気をつけて練習しました。

写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/07/06(金)
 中休みに七夕の飾りつけをして、みんなでホールで食事をとったあと、七夕集会をしました。図書委員会が七夕にちなんだクイズや本の紹介をしたり、みんなで自分の書いた願い事を発表しあったりして楽しい一時をすごしました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/07/05(木)
 6年生が校庭で校舎を描いていました。もう何回目かになります。かなり仕上がってきていました。
 今日はわかば支援学校ふじかわ分校が水泳授業に来ていたので、授業が終わって帰る生徒や先生たちと6年生が親しげにあいさつを交わしていました。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/07/04(水)
 七夕飾りづくりは着々と進んでいます。今日は、七夕飾りをつける笹竹を、雨宮弥太郎さんが、学校に届けてくださいました! 毎年ありがとうございます!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 運動会の鼓笛行進の練習も一昨日の業前から始まりました。最初は「気をつけ」の姿勢や「まわれ右」などの復習をしました。ドラムメジャーの練習も今日始めました。放課後、5分くらいでしたけれど(^^)/

2012/07/03(火)
 七夕飾りづくりは三日目に入りました。三日目と言っても中休み20分間を使っているだけですが。飾りがかなりたくさんできてきました。

写真1  写真2  写真3

 わかば支援学校ふじかわ分校のみなさんの今シーズン初プールでした。曇りでしたが、気温・水温はばっちりでした。
\(^0^)/
 お昼近くなって雨が降ってきました。水泳ができて良かったです〜

写真4

 クラブ活動の日、今回も『ことぶきデイルーム』のみなさん15人が集まってくださいました。今日はグランドゴルフをする予定だったのですが、あいにくの雨。体育館で前々回に行った囲碁ボールを行いました。みんな慣れてきて、ずいぶん高度な試合展開になっていました。児童も『ことぶきデイルーム』のみなさんもとても楽しそうで、和気あいあいな雰囲気でした。準備と指導にあたっていただいている社会福祉協議会の佐藤さん、いつもありがとうございます。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/07/02(月)
 青少年育成町民会議のみなさんによる『朝のあいさつ運動』の日でした。みなさん優しい笑顔で児童に声かけをしてくださいました。

写真1  写真2  写真3  写真4

 「トマトが二つもなりました〜!!」あいさつ運動が終わってしばらくすると2年生が大きな声で知らせにきました。黄色く実ったミニトマトが二つありました。2年生は休み時間に「校長先生、今いいですか」と職員室にやってきて、校長先生にひとつ、自分にひとつ・・・。トマトを二人でわけあいました!
 おいしそうでした(;_;)/

写真5

 チャボとなかよし

写真6

2012/06/29(金)
 今日から、七夕集会に向けて、中休みの七夕飾りづくりが始まりました。年々、飾りの内容が豊かになっていく感じがします。みんな楽しそうに、集中して作っています。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/06/28(木)
 業前活動の一輪車練習では、前回ちょっとだけできた、11人でのチェーンがけっこう長くできました。さらに新しい技(フラフープを使った羽3枚の風車)にも挑戦しました。かなりできます!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7

 午後から町教育委員会のみなさんの学校訪問がありました。給食をみんなで一緒に食べて、『基礎基本の時間』や授業を見ていただきました。いっしょうけんめいがんばる子どもたちのようすに笑顔をたくさんいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13 

2012/06/27(水)
 わかば支援学校ふじかわ分校との交流会に行ってきました。ふじかわ分校まで歩いて15分くらいかかりました。
 はじめの会をして、自己紹介をし合い、

写真1  写真2  写真3

 中部小の校歌を歌い、分校歌『愛のふうせん』を一緒に歌いながら振り付けをし、

写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9

 マイムマイムを一緒に踊り、

写真10  写真11  写真12  写真13

 三輪車ボウリングをして、

写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23

 おわりの会で感想発表をし、中部小から手作りうちわのプレゼントをして、楽しく過ごしました。

写真24  写真25

2012/06/26(火)
  放課後、今年も鹿島のブルーベリー研究会の畑に、校長先生を先頭にみんなで歩いて行きました。ブルーベリーの畑に入れていただいたとたんに「あまーい!」「これおいしいよ!」嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。パックにいっぱいお土産をつめながらのブルーベリー狩り、みんな大満足でした。  ブルーベリー研究会長の保坂和也さんはじめ、望月邦彦さん、保坂育子さんが指導にあたってくださいました。みなさん、本当にありがとうございました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13 

2012/06/23(土)
 授業参観日でした。5校時は多目的ホールで、学校保健委員会を行いました。その後、学校薬剤師の井上晋也先生・岡ア校長先生・養護教諭の雨宮先生のティームティーチングにより、「健康な生活を送るためには」と題して『親子で学ぶ講演会』を行いました。
 人間には自分でからだをなおす力があること、自然治癒力を高めるにはどんな生活をすればいいか、くすりの正しい飲み方等について、クイズを交えながら、楽しく学ぶことができました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7

 講演会の後は会場を体育館に移して、心肺蘇生法講習会を保護者・児童・職員で受講しました。峡南広域行政組合消防本部北部消防署の方々には毎年来て丁寧に講習いただきまして、本当にありがとうございます。

写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2012/06/22(金)
 みんなで、菊を大きな鉢に移植しました。講師の校長先生に作業の仕方を説明してもらい、みんなてきぱきと行動して、あっというまにたくさんの鉢植えの出来上がり。手際がとてもよく、びっくりしました。今年もきれいな花が咲いて、町内のいろいろな施設で喜んでもらえるといいなと思いました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2012/06/21(木)
 校長先生が育てた菊苗を、明日移植する予定です。そのため、業前活動の時間を使って、鉢に自分の名前を書きました。中には、メッセージや絵を添えた児童もいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/06/19(火)
 朝の放送、下校放送などは3人の放送委員が毎日交代で行っています。帰りの放送を2年生がしているようすを録音できたので聞いてみてください。せまい放送室で、からだ全体を使って一生懸命に声を出しています。

声を聞く


2012/06/19(火)
 今日のクラブ活動はよもぎだんごづくりでした。『ことぶきデイルーム』の方々に本校児童よりもたくさんきていただいて、とても丁寧に指導していただきました。
 最初は、5・6年生の授業中に2年生が先日採ったよもぎと今日の講師の一人の、保坂さんに持ってきていただいたよもぎを混ぜてたたきました。5・6年生が来るまでに時間が空いたので、2年生が歌と詩の朗読を披露しました(^o^)
 5・6年生が合流し、本格的に調理が始まりました。そして・・・。きなことあんこで、おいしいおいしいよもぎだんごをいただきました。
 おしまいは恒例の全員感想発表。「わざわざ雨の中おいでいただき・・・」6年生の言葉です。「食感が・・・」2年生の言葉です。他のみんなもそれぞれ自分で考えて自分の言葉で立派に感想が言えました。
 最後に、今年度の講師のみなさんを集めていただいた、前社会福祉協議会長の丸山さんから「私は今日始めてよもぎだんごを作りましたが、みなさんは小学生のうちからこういう機会が得られていいですね」というふうなお話がありましたが、本当に、本校ならではの「地域のみなさんに支えられた」活動でした。みなさま、ほんとうにありがとうございました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20 

2012/06/18(月)
 林間学校へ行っていた5年生も、今日は初プールでした!

写真1

 以前から気になっていた、プール前の植木の剪定をしました(^^)v
 まだ、15本中9本ですけど。写真1と比べてみてくださーい。

写真2 

2012/06/15(金)
 林間学校二日目です。夕べはみんなぐっすりよく寝て、今朝は全員元気に朝食をとり、そして、楽しく陶芸教室に参加しました。

写真1  写真2  写真3

 一方、学校では6年生と2年生が初プール!!!
 プール開き以来「今日は泳げますか?」と毎日言い続けて待ちに待っていただけに、みんなニコニコ顔でした。6年生はそろってきれいに泳げます。2年生は「久しぶりのプールなんで、少しこわいです。」といいながらも楽しそう。

写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2012/06/14(木)
 5年生が林間学校にでかけました。朝はちょっと曇っていたのですが、その後よく晴れて日差しがすごく強くなってきました。
 グリーンアドベンチャーや昼食後の芝滑りを楽しんだようです。現地から写真が送られてきました。今夜はナイトハイク! きっとワクワクドキドキでしょう。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/06/13(水)
 昨日に引き続いて業前で、ふじかわ分校歌の練習をしました。今日は分校の白井先生が振り付けを教えてくれました。大きな動作で元気よく練習ができました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 中休みには、交流教育の一環として、ふじかわ分校の3年生が散歩に来ていましたので、中部小の児童も一緒になって遊んでいました。

写真6  写真7  写真8  写真9

 昼の清掃時間、今日は縦割り班清掃でした。4月に満開の桜が散ったあと残ってたまっていた、桜のガクや花柄(かへい)の残骸を掃き集めました。短い時間でしたが、縦割り班長中心に一生懸命活動していました。

写真10  写真11  写真12  写真13  写真14 

2012/06/12(火)
 6月8日の業前に引き続いて、歌の練習を行いました。『手と手と手と』は前回ちょっと練習しただけだったのに、もうばっちり歌えていましたので、『愛のふうせん』に集中することができました。これもしっかり歌えるようになりました。
 明日はわかば支援学校ふじかわ分校から白井先生が来て振り付けも教えてもらえますっ!

写真1  写真2  写真3 

2012/06/11(月)
 業前活動の時間に、プールびらきを行いました。プールが楽しく使えるように、また、泳ぎが上手になるように、ルールを守って安全に気をつけて使いましょうと、児童会長や校長先生、体育主任の先生から話がありました。
 朝はよく晴れて日差しが強く、熱くなりそうだったのですが、体育の時間には雲って涼しくなってきてしまい、子どもたちが楽しみにしていた『初プール』は残念ながら延期になってしまいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/06/08(金)
 再来週、わかば支援学校ふじかわ分校との本年度第1回目の交流会があります。今年は一緒に歌を歌いたいということで、お互いに練習しておくことになりました。今朝の業前活動でその歌『手と手と手と』と『分校歌〜愛のふうせん〜』の練習をしました・・・が、写真はありませーん(^_^;)


 6校時は外国語活動。この時間、2年生はもう放課後なのですが、一人で遊ぶよりもと、外国語活動に参加しています(写真1の矢印のところです)。「彼はすごいですね〜、もう上級生と同じくらいよくわかりますよ(^^)」とピーター先生がびっくりしています。

写真1  写真2  写真3

 体育委員会は、月曜日のプール開きに備えて、放課後、プールサイドで練習をしていました。

写真4  写真5 

2012/06/07(木)
 多くの方々のご支援によって先日ピカピカになったプールは、昨日から水がいっぱいになり、もう準備万端です。
\(^o^)/

写真1  写真2

 チャボ&ニワトリ小屋となりの小さな畑では、子どもたちの植えた苗が順調に育っています。

写真3 

2012/06/06(水)
 今日は天体ショー『金星の太陽面通過』がある日でした。次は105年後だったでしょうか。しかし、空は朝から厚い雲に覆われていました。それがなんと、中休みに太陽が顔をのぞかせて、みんなで観察できました。ものすごくラッキーでした!! その後も何度か太陽と地球の間を悠々と通過していく金星を観察することができました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8

 午後からは、町内小学校の『文化教室』でした。『アフリカン・エクスプレス』という演目で迫力あるアフリカの音楽を聴いたり、一緒に踊ったり、楽しい時間を過ごしました。本校の児童も2年生・5年生一人ずつステージに出てパフォーマンスしました!!

写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14 

2012/06/05(火)
 業前の一輪車練習で、ついに全員の輪が完成!!・・・あれ? もうちょいですね(^o^;)

写真1

 2年生はヨモギだんご作りのために、ヨモギ採りに熊谷先生・校長先生とでかけました。校長先生に草花を使った遊びを教えてもらったり、ヨモギをたくさん採ったりました。そして元気に『しびびい(カラスノエンドウ)』を吹きながら帰ってきました。

写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 5年生は林間学校に備えて、飯ごう炊さんとカレー作りの練習をしました。おいしいカレーでした!(職員室でもお相伴にあずかりました)

写真7  写真8  写真9  写真10

 6校時には児童6月総会がありました。6月のめあて「言葉づかいに気をつけよう」の話し合いでは、6年生から修正意見が出され、みんなが真剣に討論しました。意見が絡み合い、話し合いがとても深まりました。2年生は9回も発言し、5年生は9回、6年生は13回も意見や質問を出しました。3人の本部役員もしっかりした考え方を出していました。学校生活をよりよくするための話し合いがしっかりできた総会でした。パチパチパチっ!!

2012/06/04(月)
 5月23日の陸上記録会の記録証授与式を行いました。前日の壮行会で応援をがんばった2年生に、壮行会の直後、6年生がお礼を言っていたというステキなエピソードも紹介されました。

写真1

 今月の集会担当は井上先生。『ハノイの塔』のルール説明があり、児童は、円盤が3枚の場合と4枚の場合に何回で完成できるか考えました。続いて、もっと枚数が増えた場合に何手で完了するか、その手数に規則性があるか、考えてみてくださいと話がありました。みんなとても興味を持ったようで一生懸命に考えていました。

写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 6年生は校舎の絵を描いています。今日はよく晴れて、とても暑くなりました。(^^)

写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/06/02(土)
 朝7時からのプール清掃に、児童・保護者・家族のみなさんはもとより、中部地区教育推進協議会専門部の方々や地域のみなさん、わかば支援学校ふじかわ分校の先生方、転任した先生方など、今年も総勢60人ほどのみなさんに集まっていただきました。本当にありがとうございました。おかげでプールはぴっかぴかです!
 休む間もなくリサイクル活動でしたが、さらに多くの地域の方々に、わざわざ軽トラックで集めていただいたり、荷物を運んでいただいたりしました!! 各ご家庭には、すごくたくさんダンボールや新聞紙・雑誌、牛乳パック、空きビンなど、協力をいただきました。
 中部小は地域に支えられているといつも感じていますが、今日のような日には本当に強く感じます。みなさま、いつもありがとうございます。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13 

2012/06/01(金)
 体育で、ICT活用授業を行っていました。
 ハードルを跳ぶ様子をデジタルカメラで動画に撮り、1階の『せおと』教室でパソコンで再生し、ちょうどいいタイミングで止めたり戻したりしながらフォームを確認した後、グランドに戻って再びハードルを跳びました。「ぼくのフォーム、自分が思っていたのとは違っていました。」「動画で見たら、自分のフォームの悪いところがわかりやすかったです。」「動画でわかったところを直すようにして跳んでみたらよくなりました。」「○○くんのと比べて自分が□□だったのがわかりました。」というふうに感想が出てきたので、大成功!!

写真1  写真2  写真3 

2012/05/31(木)
 業前の一輪車練習、前回の『チェーン走行』の2回目でした。みんなで一列になって、よいしょっと手を前後に伸ばして、つながる練習。。。かな? 遠くから撮影したので、あいまいですみませーん(^o^;)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

2012/05/30(水)
 お昼休み、村松先生のブックトーク(本の紹介)と読み聞かせでした。
 金環食にちなんで、太陽の話や天の岩戸の話、天動説の話もありました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/05/29(火)
 業前活動の時間は一輪車練習でした。今日は新しい技『チェーン走行』(手をつないで縦一列に走る)に挑戦しました。

写真1  写真2  写真3  写真4

 6校時はクラブの時間。今年度は『ことぶきデイルーム』の方々に来ていただきます。
 今回は校庭で『スナッグゴルフ』の予定でしたが、昨日と同じような雷雨の予報も出ていたので、急きょ、体育館で『囲碁ボール』を行いました。社会福祉協議会の方々にルール説明をしてもらって、チームに分かれてゲームが始まりました。みんな初めてでしたが、盛り上がりました。終わりの会で「感想言いたい人?」と尋ねると積極的に手が上がって全員が感想を発表しました。とても面白く、楽しかったようです。
 ことぶきデイルームのみなさん、社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。次回以降もよろしくお願いいたします。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13 

2012/05/28(月)
 今日は、子どもたちを撮る機会がありませんでした(T_T)
 苗の植わった校庭隅の畑です。

写真1  写真2

 先日、猫に連れ去られそうになってケガをしたチャボの『チャボチャボ』、身体が弱ったときにニワトリの『コッコ』がチャボチャボの羽をくちばしでむしりとるようになったので二羽を隔離していたのですが、チャボチャボが回復し、どうやらまた一緒に生活できるようになったようです。よかったよかった。(^o^)

写真3

 6月2日(土)のプール清掃に備えて、プール周りの草刈を途中までしました(雨が降ってきたので今日はおしまい)。

写真4 

2012/05/25(金)
 5年生は5月1日の『もみまき』の学習に続いて、依田英治先生のお宅の田圃で田植え体験をしました。広い区画で田植えをさせてもらえて、生暖かい田圃に踏み込むこともできて、いい経験になりました(^o^)。
 いつもありがとうございます。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/05/24(木)
 陸上記録会が終わったので、業前活動の体育の時間は、一輪車練習に戻りました。運動会に向けて、これまでの技を確実にしていったり、新しい技を身につけたりしていきます。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7 

2012/05/23(水)
 増穂中学校のグランドで、支会陸上記録会でした。
 5・6年生は一生懸命がんばりました。ほとんどの児童が自己新を出しました。2年生も一緒に行って、大きな声を出して一生懸命応援していました。
 入賞は3人。男子100m5位、男子走り幅跳び3位、女子走り幅跳び1位! でした。
 \(^0^)/

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17 

2012/05/22(火)
 選手壮行会を行いました(明日が陸上記録会です!)。2年生ひとりの応援団長&応援団員、すごくがんばりました。立派でした!! かわいいではなく、かっこよかったです。
 選手たちも、一人ずつの決意表明をきちんと述べていました。そして練習もがんばりました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11 

2012/05/21(月)
 朝、甲府盆地はよく晴れてきたのですが、盆地の南側、峡南地域ではときどき大きな雲のかたまりが流れてきて、金環食がうまく見られるかとても心配しました。学校開放日の振替休業日でしたが、早朝から、児童・保護者・家族の皆様が集まって(熊谷先生のご家族も(^^))日食観察会を行いました。金環食直前に太陽を厚い雲が覆ってしまったのですが、また出てきて、参加者全員で、空の大イベントを感動しながら観察することができました!!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10 

2012/05/19(土)
 学校開放日、たいへん多くの人々に集っていただきました。
 授業参観(参観者48人!)、カレー会食会(食べた人86人!!)、そして、劇団やまなみの『ベッカンコおに』(観客166人!!!)。。。盛りだくさんで、何日か前から大忙し、うまくいくかハラハラドキドキでしたが、いつもながら地域・保護者の皆様の強力な協力を得て、すてきな会になりました。ほんとうにありがとうございました。

授業参観のようす
写真1  写真2  写真3  写真4

カレー会食会(とってもおいしいカレーでした!)卒業生も参加してくれました。
写真5  写真6  写真7

観劇に来たお客様を中部小の子たちが案内しました。
写真8  写真9  写真10  写真11

劇が始まる頃には、会場の体育館がたくさんの観客で埋まりました。

写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25

終わりの会では中部小児童全員が、ひとりひとりアドリブで感想をきちんと話していました。「役者それぞれの個性が・・・」「キャラクターが・・・」「ベッカンコおにとゆきの哀しみが・・・」なんだか大人顔負けの言葉が飛び出してきて、びっくりしました。最後はみんなで記念撮影(^^)

写真26  写真27  写真28

保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様、最後の片づけまでしていただいて、ほんとうにありがたかったです!!

2012/05/18(金)
 日食学習会を行いました。講師は教頭先生。
 運動会用の大玉を太陽に見立てて(^^)
 大玉が太陽だとすると、地球はパチンコ玉くらいになり、月はもっと小さい粘土玉。。。そのサイズだと月と地球の距離は?、太陽と地球(大玉とパチンコ玉)の距離は?、次々出てくる質問と意外な答えに、へぇぇと目を丸くした子どもたちでした。
 皆既日食や金環食がどのようにして起こるのか、カメラとプロジェクタ、大玉とゴムボールを使った実演や、日食がなぜ毎月起こらないかというちょっと難しい説明もありました。
 月曜日、7時10分から日食観察会を行いますが、太陽を直接見ないことや、日食メガネの使い方の説明もありました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 明日は学校開放日。劇団やまなみによる『ベッカンコおに』も見られます。それに備えてみんなで体育館の掃除もしました。校長先生は6年生と競争で床掃除をしたとか(^^;) からだは大丈夫でしたか〜?
 そうそう、今日は陸上記録会の壮行会の練習も行いました。2年生応援団長のいきおいある立派な応援ぶりにみんなびっくりしていました。

2012/05/17(木)
 2校時から体力テストを行いました。
 ボール投げ、反復横とび、長座体前屈、腹筋、立ち幅跳び、シャトルランなど、たくさんのメニューを行いました。
 余談ですが、準備運動をする子どもたちを見ながら、井上先生が熊谷先生に、「中部小の子たちは、全員、回旋運動がきちんとできていいよねー(^^)」と言っていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/05/16(水)
 今年の壮行会の応援は2年生一人です! 2年生一人ですが、すごいんです。練習には、大きな声で力いっぱい歌い、力いっぱい活動しています。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 放課後、今日は6年生が鰍沢小のグランドで合同練習をしに行ったため、陸上練習は5年生だけで行いました。

写真6

 2年生は体育倉庫の鍵を借りに職員室に来たと思ったら、体育倉庫を開けて必要な道具を出して、練習のサポートをしていました。すごいなぁと思いました。

写真7  写真8  写真9 

2012/05/15(火)
 雨が降っていたので、業前の陸上練習は体育館でした。
 雨の日らしく、体育館に入るステップに、大きなカタツムリが張り付いていました(^_^)

写真1  写真2  写真3 

2012/05/14(月)
 今日はいい天気です!
 さわやかな五月の風が吹き渡る中、みんなで一生懸命に陸上記録会の練習をしていました。

写真1 

2012/05/11(金)
 3・4校時に児童総会を行いました。
 スローガン「人を思いやり、何事にも一生懸命な学校」、5月のめあて「校舎内は歩こう」と提案されました。
 11日間中10日間守れたら、めあては守れたこととするという本部提案に対して、6年生から11日間中11日間守れないとこのめあての目的に反するのではないかという前向きな修正意見が出されました。それは、廊下を走ったり、階段を一段とばしすることによってけがをしたら、大変であるという内容です。11人全員が発言しました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2012/05/10(木)
 NPO法人富士川下り研究会のご厚意により、中部小の児童・職員みんなが、川下りの舟に乗せていただきました。
 ふだん見ることのできない川面からの周りの景色を眺めたり、水しぶきがかかったり、川鵜(カワウ)や小鷺(コサギ)を見たり、餌付けされて飛び交う鳶(トビ)に歓声をあげたり、楽しい一時を過ごしました。40分ほどの船旅でしたが「10分くらいにしか感じなかった〜!!」とびっくりしている児童もいました。昔の人がこういう舟で荷物を運んでいたのだということも、実際に乗ってみて実感できたようでした。

 児童の作文も載せました(今のところ2年生のみ)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18  写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26  写真27  写真28  写真29  写真30  写真31  写真32  写真33 

2012/05/09(水)
 業前音楽は「ハローハロー」をしました。動作も入れて楽しみました。

写真1  写真2  写真3

 県教育委員会管理主事の先生の学校訪問がありました。授業も見ていただきました。みんな一生懸命に考えたり、発言したりしていました。

写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9

 明日の富士川下り体験に備えて、富士川舟運学習会を行いました。県立博物館出前講座ということで、川崎先生に来ていただきました。ありがとうございました。

写真10  写真11 

2012/05/08(火)
 業前の活動、今日は陸上練習でした。
 準備体操をして、インターバル練習をして、もも上げ〜ダッシュをしました。2年生も5・6年生に混ざって、一生懸命、いきいきとやっていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12 

2012/05/07(月)
 5月の集会担当は、教頭先生。今日は『管楽器』の話でした。巻いた模造紙の芯に穴や溝を開けて鳴らしたり、ストロー笛をハサミで切りながら音階を出したり、管楽器の3種類の鳴らし方を実演してくれたりと、盛りだくさんの中身でした。2年生は「知らなかったですー、そうだったんですねー」と後で興味深そうに担任の先生に話したそうです。
(^○^)

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/05/02(水)
 防災訓練の一環として、学習会を行いました。
 大きな地震が起きたとき、一人で考えて行動できる力をつけるための第一歩として、二人一組になり、校内(校舎、プール、体育館等)で危険になりそうな所を写真にとり、そこがどうして危険と思うか、また、揺れが来たときそこにいたら自分はどうすればいいと思うかということを発表しあいました。
 「今日みたいに調べることは大切だと思う」とか「こんなに危ないところがいっぱいあるんだな〜と思った」「家でも危険な場所を探したい」「写真を撮って発表したからわかりやすく説明できた」等の感想がありました。
 また、お互いに発表しあったことについては「僕たちが調べていたのと違うのが出てきてびっくりした」「みんなの発表を聞いていて、なるほどと思った」「自分が気づかないところを見つけていてすごかった」等の感想がありました。
 次回は通学路についても同様のことを行う予定です。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15 

2012/05/01(火)
 社会科で、5年生は、毎年お世話になっている箱原の依田英治先生のお宅にうかがって、「もみまき」をしました。
 もみと米の違い、米の種類、もみまきの方法、苗の育て方など、たくさんのお話をしていただきました。
 そして、いよいよもみまき。興味津々の作業でした。そのあと、5年生のたくさんの質問に、丁寧に答えていただいただけでなく、おいしいおやつまでいただきました。ほんとうにありがとうございました!!

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15 

2012/04/29(日)
 チャボとニワトリ、外で並んで気持ちよさそうに砂浴びをするまでになりました。写真2のようにかなり親しげです。しかし、顔が近づきすぎると、チャボからカミツキが。。。まだときどきあります。かなり慣れてきました。もう少しで一緒に生活できそうです。

写真1  写真2

 校長室で飼っていたアフリカシロツメガエルが死んでしまいました。先週、逃げ出して、膝をすりむいてしまい、その傷が悪化してしまったのでした。いつものんびりと浮かんでいたり、そこそこ泳ぎまわったり、かぱっとエサのイトミミズの束を口に入れたりする様子に癒されていたのに、残念です。

2012/04/27(金)
 4月いっぱいは、2年生がチャボ小屋(今は半分ニワトリ小屋(^^))の掃除&世話担当です。ニワトリが来てから糞が多くて「ぼくこれ以上あるとゲボしちゃいそうですっ!(^o^)」と笑顔で言いながら、きちんと掃除をしていました。その間、ニワトリもチャボも外に出て砂浴びをしていました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5

 校庭がぬかるんでいたので、業前の陸上練習は今日も体育館で行いました。もも上げをして、ダッシュでした。

写真6  写真7  写真8

 陸上練習に熱が入っているらしく、放課後は遊びの代わりに、走り幅跳びの練習をしていました。踏み切りのラインを石灰で引いたり、トンボを出して砂をならしたり、メジャーで距離を測ったり、役割分担をしながら自分たちの遊びの中で練習をしていました。

写真9  写真10 

2012/04/26(木)
 業前の活動で、陸上練習が始まりました。2年生も一緒に活動しています。
 準備体操をして、ストレッチをして、「もも上げ」をして・・・。ともかく、筋肉をいっぱい使ったようです。
Ln_(^o^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/04/25(水)
 業前活動は音楽でした。前回修学旅行中だった6年生も入って「子犬のBINGO」を楽しみました。BINGOの中の1文字を抜いてその文字を歌うところに手拍子を入れ、もう1文字抜いてまた手拍子を入れましたが、3文字めは足ぶみが入りました。だんだん盛り上がっていく様子が写真にあらわれています。
\(^0^)/

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/04/24(火)
 朝は立派に育ったチューリップやビオラやその他の花々が迎えてくれます。校庭の桜が散った後は花柄(かへい)も散って、校庭が赤く染まって見えます。

写真1  写真2  写真3

 放課後は下校時間いっぱいまで、全員で仲良く遊ぶ児童の姿が見られます。

写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9

 チャボは自分の居場所を取られたのが気に入らないのか、まだ不機嫌な様子で、グーグーと鳴いていたり、盛んに動き回ったり、ニワトリと一緒にするとつっかかっていったりします。

写真10  写真11 

2012/04/23(月)
 先週の金曜日に、迷子のニワトリが連れられてきました。町内、最勝寺の西の入住宅あたりで1週間うろうろしていて、保護されたそうです。最勝寺地区の放送で飼い主がいるか呼びかけたのですが、連絡がないということで、本校に来たというわけです。
 そのニワトリ、チャボよりもずいぶん大きいので、チャボをやっつけないか心配で、休日はチャボ小屋の二重の入口の間に入れておきました。しかし今朝、一緒にしてみると、小さなチャボがくちばしでニワトリの目のあたりや首のあたりを攻撃し続けるので、むしろニワトリを守るためにチャボと隔離しました。今日はニワトリと交代でチャボが入口の二重のトビラの間にいます(^^;)
 ニワトリとチャボの写真は『見つけましたぁ!』の2年生のページにありますのでご覧ください。
2012/04/20(金)
 今日も業前活動は一輪車、昨日のスラロームに加えて、今日はフラフープが出てきました!2年生は5年生の鮮やかな技を見て「すごーい!!」の連発。そして「僕にもできるかなぁ」と言いながらも挑戦していました・・・。少し、できました!

写真1  写真2  写真3  写真4

 5年生は、去年、一輪車世界チャンピオンの安藤さんに教えてもらった技もやっていました。次の写真はその連続写真です。

写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14

 6校時、ピーター先生が来て、5人一緒に、外国語活動を楽しみました。2年生のものおじしないようすに、ピーター先生も「よくがんばってますねぇ〜」とびっくりしていました。

写真15  写真16

 6年生はみんな無事に元気に帰ってきました。おかえりなさーい(^0^)

2012/04/19(木)
 業前活動は一輪車!でした!!両手を真横に上げての校庭一周や、スラロームを難なくこなす5年生、そして一生懸命がんばる2年生でした。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15

 修学旅行の6年生は、みんな元気に過ごしていると井上先生から連絡がありました。また、一昨年度の本校職員だった芦澤先生が鎌倉や東京から写メを送ってくれました。ありがとうございまーす!!

写真16  写真17  写真18  写真19

2012/04/18(水)
 早朝、富士川沿いに朝霧がいっぱいの頃、6年生が修学旅行に出発しました。鰍沢小の6年生と合同の修学旅行です。この春転任した永井先生も見送りに来て、嬉しいサプライズでした! 今日は鎌倉のグループ見学です。みんな元気にいってらっしゃーい
\(^0^)/   写真1  写真2  写真3  写真4

 今日は「朝のあいさつ運動の日」でした。
 青少年育成町民会議の副会長さんお二人と、教育長さんがお見えになり、登校してくる児童とあいさつを交わしました。今日は6年生が出かけてしまったので、すぐに終わりましたが、みんな元気にあいさつや受け答えができました。   写真5  写真6

 業前の音楽は今年度第1回目、深澤先生が『子犬のBINGO』を教えてくれました。英字のところをいくつか抜いて、歌う代わりに手拍子を入れ・・・あれれ?なかなか難しいです〜
(^o^;)   写真7

   6年生がいないので、給食時間もこじんまりしていました。   写真8 

2012/04/17(火)
 今日は、全国学力学習状況調査をしました。学校で希望をしたものでしたが、今年から理科が加わり、5時間目まで行いました。6年生は明日から修学旅行です。終わってすっきりして修学旅行〜(^0^)って感じでしょうか。
(.. )φ  ( --)φ  (,, )φ  (;。。)φ
2012/04/16(月)
 5年生も『見つけましたぁ!欄』の記事を作成しました。素敵な写真と文ができました。ぜひそちらもご覧ください。

写真1  写真2  写真3 

2012/04/13(金)
 強い風に桜がどんどん散っていきます。桜吹雪に目が奪われてしまいます。
 今日は授業参観でした。保護者の皆様、堀口教育長さん、お忙しいところお越しいただきましてありがとうございました。
 どの学年も算数の授業で、2年生は二桁の足し算、5年生は体積の最初の授業、6年生は円の面積でした。みんな一生懸命考えていました。2年生の授業は大好きなお菓子がたくさん出てきて、とてもうれしそうでした。「あ、これ僕大好き!!」なんて声も上がっていました(^^)

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 本校ホームページ内の児童が作るページ『見つけましたぁ!』に、2年生が投稿していますが、文書を打ち込んでいる様子を撮影しました。このあと、カメラのメモリの中に文書ファイルを自分でドラッグして入れて、パソコンを終了してから「お願いします」と言ってカメラを持ってきました。すごいですね(^^)。写真と文章は今日の『見つけましたぁ!』の欄にありますので、ご覧ください。

写真7  写真8

2012/04/12(木)
 今年度使う一輪車の割り当てをしました。一回り大きな一輪車を選んだり、サドルを高くしたりしていました。終わった児童は校庭を一周したり、垂れ下がった枝の桜の花を一輪車に乗りながら取ってみたり、しばしたわむれていました。
 終わりには深澤先生と校舎に向かって駆けっこをしていきました。
 明日は授業参観、PTA総会、懇談会です。保護者のみなさま、よろしくお願いします。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8 

2012/04/11(水)
 司書の村松先生が、昼休みに春にちなんだブックトーク(本の紹介)と、花咲じいさんの読み聞かせをしてくれました。「こういう話だったのかぁ!」と言っている子もいました。
 中年以上の大人(^^;)が親しんでいた昔話(桃太郎や金太郎や・・・)を今の子どもたちは意外に知らないのだそうですよ。

写真1  写真2 

2012/04/10(火)
 今年の縦割り班が発表になりました。さっそく班ごとに集まって、班長や約束事を決めました。

写真1  写真2

 給食は、満開の桜を見ながら! ということで、配膳をすませたら、みんな給食を持って思い思いのところに行って食べました。とても暖かい春の陽気のもとで、おいしい給食をいただきました。あ、そうそう、今日は、校庭の桜を撮らせてほしいと訪れた方たちもいましたよ。それほどみごとな桜です。

写真3  写真4  写真5  写真6  写真7

2012/04/09(月)
 今年度初めての集会の担当は、校長先生。まずは一輪車世界チャンピオン安藤勇太さんからのメールを紹介してくれました。安藤さんが中部小の子どもたちとの出会い(昨年度)をとても大事にしてくれているのだなぁと感激しました。
 続いて、東日本大震災のときに動物園の動物たちがとても心配だったというお話から『ほんとのおおきさ』という本を紹介してくれました。動物園の飼育係の人たちが、震災の後、動物たちとどんな気持ちでかかわっていたのか、そのたいへんさが少しだけですが、わかりました。子どもたちはとても真剣に聞いていました。
 放課後は、満開の桜!・・・の校庭で、何やらみんなで仲良く走り回って遊んでいました。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/04/06(金)
 新年度第1回目の委員会活動でした。2年生も参加しています! さっそく帰りの放送をしました。昨年度の詩の朗読が生きていて、すばらしい放送ぶりでした。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5 

2012/04/05(木)
 中部小に子どもたちの声が帰ってきました! 新しい学年となって下駄箱も変わりました。
 新任式では、深澤先生の歌声のすばらしさに子どもたちの目はまあるくなりました!!
写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6

 かなりドキドキしていた担任発表でしたが、校長先生の発表を聞いて、みんな大満足のようすでした。

写真7

 3月の修了式で出された校長先生からの宿題(「中部小学校をもっとよい学校にするために」「自分がもっともっとよい子になるために」来年度、何をすればいいか考えよう)に、ひとりひとりが見事にこたえる姿に感動しました。

写真8  写真9  写真10  写真11  写真12  写真13  写真14  写真15  写真16  写真17  写真18

 帰りはみんなで同じ道を歩いて、井上先生から自転車乗りの注意事項を聞いたり、「ふれあい110番の家」を確認したりしました。
写真19  写真20  写真21  写真22  写真23  写真24  写真25  写真26  写真27  写真28  写真29

 本年度もこの日記を書き続けていきますので、よろしくお願いします。


もどる