中部小トピック!

もどる

 ホームページ(中部小の表紙ページ)に新しく記事を付け加えたという説明があるのに、ここが以前のままの場合は、次の行の『再読み込み』ボタンを押してください。

2013/02/05(火)
  久々に深澤さんの作品の紹介です。前回紹介してから、数え切れないくらいいろいろ飾られていたのですが…。ってこれと同じことを以前書いたような気がします。

写真1  写真2 

2013/01/16(水)
 曙光が空に射していたので、思わずパチリ。雪の翌々日だったので、子どもたちの足跡がいっぱいの校庭も撮れました。

写真1  写真2  写真3 

2012/12/20(木)
 ダイヤモンド富士、第3弾です。
 他に急ぎの用事があったので、あいまいな撮影になってしまいました(^^;;

写真1  写真2 

2012/10/02(火)
 9月に入っても真夏日が続いた影響か、彼岸花が今、盛りです。校庭の植え込み、プールや駐車場の周りに咲き誇っています。

写真2  写真3  写真4  写真1 

2012/07/09(月)
 体育館に上がる通路横のヒメイワダレソウが花盛りです。校庭隅の畑では、ちょっと遅いですが(^o^;)、ジャガイモやナスやサヤインゲンの花がきれいです。

写真1  写真2  写真3  写真4 

2012/06/06(水)
 金星の太陽面通過時の写真です。金環食の写真と同じように、こちらにも抜き出して掲載します。

写真1  写真2  写真3 

2012/05/21(月)
 金環食でした。日記のページにもありますが、日記がたまってきて記事に埋もれてしまったので、こちらに掲載します。写真4は木漏れ日です。

写真1  写真2  写真3  写真4  写真5  写真6 

2012/01/13(金)
 記事が前後しますが。。。冬休み明けの話です。
 財団法人『古屋教育助成財団』に助成していただいて作った看板です。学校名の下のイラストは、東京在住のアニメーション作家でイラストレーターの一P浩コ氏にお願いしました。本校のシンボルである元気な子どもたち、桜の大木、校舎を描いていただきました。かわいい看板を見ようと、立ち止まって眺めている方もいます。

写真2  写真3  写真1 

2012/03/06(火)

 雨で大きな水たまりがいっぱいの校庭に、サギが訪れました!! びっくりです!! 校庭全体が水たまりのようなので、川と間違えたのかもしれません。
 冠羽がないので、コサギとは違うのでしょうか。。。インターネットを調べたら、チュウサギ、チュウダイサギというのが似ているなぁと思いました。。。どなたか学校宛メールで教えていただけると嬉しいです。

 写真2   写真3   写真4   写真1 
2011/12/15(木)

 児童玄関にフラクタル図形のようなブロッコリー『ロマネスコ』が展示されています。フラクタル図形というのは「図形の部分と全体が自己相似になっているもの」を言います(ナンノコッチャ?!)。拡大しても同じような図形が見えてくるものっていう感じでしょうか。。。このブロッコリーは、カリフラワーとブロッコリーをかけあわせてできたものだそうです。ここに置いた仕掛け人は校長先生です(^_^)

 写真2   写真1 
2011/12/14(水)
 第9回全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞2011)の都道府県優秀校の賞状が届きました。


2011/12/13(火)

 ダイヤモンド富士、第2弾です(^^)v
 音楽室のベランダから、撮影しました。ピカーっと来たのは7:25分頃でした。

 写真1   写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真7 
2011/12/08(木)

 久々に深澤さんの作品の紹介です。前回紹介してから、数え切れないくらいいろいろ飾られていたのですが、紹介できなかったのは残念です〜。1は職員玄関、2は給湯室前、3児童玄関、4ホール前、5児童玄関、6児童玄関です。

 写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真1
2011/12/05(月)

 雪をかぶり、夕焼けに染まった富士山がとてもきれいでした。そのきれいな風景の中、バスに乗る二人がバス停まで送られていきました。

 写真1  写真2  写真3
2011/11/07(月)

 霧の朝。霧が晴れかけて青空と太陽がきれいでした。

 写真1  写真2  写真3
2011/11/03(水)

 ベランダいっぱいの朝顔から朝日が昇ってきました。

 写真1  写真2  写真3  写真4
2011/10/28(金)

 10月6日にこの欄に紹介した奇跡のような朝顔は今も新しい花をつけ続けています。9月21日にネットを支えている綱ごとツルがすべて切れたので、もう1ヶ月と1週間枯れずにいるわけです。驚きです。

 写真1  写真2

 職員室外の琉球朝顔、6年ベランダに花盛りですが、校庭側からみてもかなりすごいです。

 写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9
2011/10/23(日)

 23日の日曜日に鬼島の神明社のお祭があり、中部地区の児童生徒が太鼓の演奏を奉納しました。町交流センター『塩の華』でも演奏しました。地域交流室長の依田さんから撮影した写真をいただきました。

 写真1  写真2  写真3  写真4
2011/10/06(木)

 2週間前の台風15号の風で、保健室前の朝顔ネットを支えていた綱が切れたときに、綱に何本も絡み付いていた朝顔の茎が完全に切れたのです。ネットは改めて綱を結び直しておいたのですが、切れたツルはどうせ枯れるからと取らずにおいたのです。が。。。今朝見たら、下の方は枯れたツルが、半分以上元気で、朝顔が咲いていたのです。しかも新しいつぼみがいくつもついていました!! びっくりしました!! 根もないただのツルなのに、2週間もどうやって生き続けているのでしょうか。
 写真は1から順に上の方に向かって撮影したものです。写真1・2は切れたツルの下の部分を写しています。ちょっと見づらいのですが、枯れた部分より下の朝顔とは完全に切れているのです。

 写真1   写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真7
2011/09/28(水)

 思いは富士山よりも高く。
2011/09/12(月)

 今日は十五夜、仲秋の名月でした。鹿島の方の山から満月がゆっくりゆっくり昇ってきました。

 写真1   写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真7 
2011/09/08(水)

 放課後、空を見上げた児童が「虹だぁ〜!!」と声を上げました。まわり中の子どもたちが見上げました。「わぁ〜!」「ほんとだ〜!」「きれい〜!」と歓声が上がりました。空にかかる絹雲?に太陽の光があたってつくった雲の色でした。

 写真2   写真3   写真1 
2011/08/30(火)

 校長先生が丹精込めて育てている草花がよく育っています。1学期から学校に花が絶えたことがありません。
 バケツ稲も順調に育ち、穂が垂れ始めています。

 写真2   写真3   写真4   写真5   写真1 
2011/07/14(木)

 ダイヤモンド富士だけでなく、パール富士も撮れそうですね。日と時間が合えば・・・。

 写真3   写真4   写真5   写真1   写真2 
2011/05/18(水)

 校舎周りに咲き誇っている花々です。深澤さんがしっかり手入れをしています。

 写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真7   写真1 
2011/05/13(金)

 待望の校名旗が完成しました!!
 前の旗が痛みがひどくなったために掲揚されなくなって、2年ほどでしょうか。このたび、昭和三十年三月鰍中卒業の鰍櫻会古希を祝う会の方々のおかげで新しくすることができました(写真1)。ありがとうございました。また、昭和57・58・59年度鰍沢中卒業生のみなさんのおかげで写真2・3のような演台と花台が音楽室に入り、入学式に使うことができました。ありがとうございました。

 写真2   写真3   写真1 
2011/04/20(水)

 一昨日晩から昨日の朝にかけて降った雨で地面が柔らかくなっていたためか、校庭南側に小さな小さな盛り土が多数ありました。何かの昆虫が穴を掘った跡だと思われます。何かなぁ。。。去年の6月28の記事にしたニッポンハナダカバチかもしれませんが、そうだとすると、ずいぶん範囲が広がったと言えます。

 写真2   写真3   写真4   写真1 
2011/04/08(金)

 今朝、ウグイスが“練習で”鳴いていましたので思わずパチリ。

 写真2   写真1

 今日はずっと強風が吹いていましたが、お昼ごろ、ちょっと風が弱くなったのを見計らって、散る前に桜をパチリ。

 写真3   写真4   写真5   写真6 
2011/04/05(火)

 またまた深澤さんの作品です。

 写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真1 
2010/12/15(水)

 深澤さんの作品です。廊下、ホール前、水道前、児童玄関、踊り場等、あちこちを飾ってくれています。学校に潤いが出ます。

 写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真7   写真8   写真1
2010/12/15(水)

 12月2日の日記で紹介した村松先生のクリスマス飾りの続きです。本の紹介コーナーなどがクリスマスになっています。

 写真2   写真3   写真1 
2010/12/09(木)

 ダイヤモンド富士! 撮りました\(^0^)/
 ダイヤモンド富士の撮影は生まれて初めてのチャレンジで、おまけに雲が出てきていたので、途中何度もだめかなと思ったのですが、それでも、なんとか撮ることができました。
 本校、体育館前にて、7時20分から24分の撮影でした。鰍沢中部小学校はダイヤモンド富士の見える学校です!

 写真2   写真3   写真4   写真5   写真6   写真7   写真8   写真9   写真10   写真11   写真12   写真13   写真14   写真15   写真16   写真1 
2010/12/02(木)

 深澤さんのクリスマスシリーズです。11月24日の作品からバージョンアップしたものもありました。
写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真1 
2010/12/01(水)

 ふと窓の外を見ると、ちょっと素敵な色の雲が出ていたので、暗くてうまくいくかどうかというところでしたが、撮ってみました。
写真2  写真3  写真4  写真5  写真1
2010/11/29(月)

 朝、校庭に伸びた巨木です(^^)
 太陽の向きと太陽が昇る時刻の関係でちょうどいい写真が撮れました。
2010/11/24(水)

 深澤さんの作品です。クリスマスにちなんだものも並びました。大きなグラスの中はクッキーのお家やスノーマンです。「食べていいですか?」ってJくんがすぐに寄ってきました(^_^;)
写真2  写真3  写真4  写真1
2010/11/04(木)

 3年生が校庭に出て、手をつないで下を向いて「いち、にぃ、さん、」と数えているので、何をしているのかなと思ったら、「じゅう! うわぁ!見えたぁ!!」ととても喜んでいます。かげおくりをしていたのでした。
写真2  写真1
2010/11/01(月)

 今日は寒い日でした。雨から一日が始まって、曇り、晴れと変わってきました。体育館から富士山が久しぶりに見えました。冠雪! 11月になったとたんにこれですかって感じです。冬はもうすぐですかねぇ。
写真2  写真3  写真1 
2010/10/21(木)

 6月9日、9月9日で紹介した深澤さんの作品、第3弾です。フェルトで作った可愛らしい作品が校舎内を楽しい空間にしています。
写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真1 
2010/10/19(火)

 近頃、朝の空気がずいぶんひんやりしてきました。今朝は14℃でした。でも、4年生の花壇のゴーヤがついに2階のベランダに達しました。あまり大きくはなりませんが、まだまだ実がいくつも生っています。
写真2  写真3  写真4  写真1 
2010/10/01(金)

 プールの向こう側の畑に続く道に、ヒガンバナの群落があります。時期で、一斉に咲き出しました。
写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真1 
2010/09/13(月)

 すごくきれいな夕焼け雲が出ていたので、ついカメラにおさめてしまいました。
写真2  写真3  写真4  写真5  写真1
2010/09/09(木)

 6月9日の記事で紹介した深澤さんの作品は頻繁に新しくなっています。見るたびにいつも新しい発見があってびっくりします。この写真には半分に切ったレモンがあります!
花ナス。一見トマトと間違いそうですが・・・。壁に映った影もきれいです。
かわいい手作りの飾りです。
もとの写真です。

2010/08/20(金)

 朝、体育館近くの石垣に、ツバメが数羽群れていました。なんということもない風景でしょうが、連日猛暑が続く中、ちょっと気持ちが和んだので、ここに載せました。撮影したときには少し減って4羽になっていました。
写真2  写真1 
2010/07/29(金)

 夕方、52号線を車で走っていたら、鬼島のはずれあたりで、富士川の中を走る鹿の親子を見つけました。驚いて車を止めようとしたのですが、車通りが激しかったのでしばらく進んだ駐車スペースに駐車してカメラを構えました。写真4では川の中の右端に小さく写っています。そのくらい遠く、また、風が強かったので、望遠にするとカメラが揺れてうまく撮れませんでしたが、とりあえずご覧ください。地元の方は、富士川を泳いで渡るのを見ることがあるそうです。
写真2  写真3  写真4  写真1 
2010/07/28(木)

 学校の照明灯の上にチョウゲンボウらしい鳥が留まっていました。姿・飛び方・羽の納め方が似ていたので、とりあえずカメラに納めてみました。
写真2  写真1
2010/07/09(金)

 ジャガイモの花が咲いたあとに、実がなりました。6年生が「ジャガイモを植えて3年目ですけど、初めて見ましたよ」と言っていました。給食を配送してくださっている柳沢さんも珍しいと言っていました。インターネットで調べたら、茎が枯れて黄色くなったものは食べることができて、甘いと書いてあるサイトもありました。
写真2  写真3  写真1
2010/06/28(火)

 校庭入り口の砂地にたくさんのアブが穴を掘り、ブンブン飛び回っているので、なんとか駆除する方法はないかと写真を撮ってインターネットで調べていたら・・・。
 環境省のレッドリストの準絶滅危惧種に入っているニッポンハナダカバチ(他県では絶滅危惧種に指定しているところもある)だということがわかりました。これでは駆除するわけにはいきません。
写真2  写真3  写真4  写真1
2010/06/09(水)

 用務員の深澤さんは、いつも校舎内外の美化に気を配っていて、先日の学校開放日にも「学校がとてもきれいだ」という感想が寄せられました。清掃するだけでなく、校舎内のあちこちに素敵な『作品』があります。
写真2  写真3  写真4  写真5  写真6  写真7  写真8  写真9  写真10  写真11  写真1
2010/05/28(金)
 児童玄関直前の南天の木の下に、キセキレイが巣を作り、卵を産みました。その後、無事に雛が孵り、巣立っていきました。日記にも記事があります。

2010/04/03(土)
 本校2期生の方(左からお二人)が懐かしいといって訪問されました。この写真の背景になっている桜を植えたのだそうです。

もどる